麻黄湯は市販されているの?どんな時におすすめ?

麻黄湯は市販されているの? どんな症状に効くの?
麻黄湯は市販されているの? どんな症状に効くの?

こんにちは!処方箋なしで病院の薬が買えるセルフケア薬局です。

「風邪のひき始めだから漢方薬で治したいとき」に麻黄湯(マオウトウ)は処方されます。

病院に行くことができないとき麻黄湯を市販で購入したいと考えますよね。

今回は、麻黄湯の効果効能と、麻黄湯を市販で購入できるセルフケア薬局についてご紹介します。

この記事では以下のことを知ることができます。

・麻黄湯の特徴
・麻黄湯はどんな人が飲んでいる漢方?効果について
・麻黄湯の服用に適した体質チェック
・麻黄湯の副作用
・麻黄湯を市販で購入する方法

 

LINEで薬剤師と相談ができます。

LINEに登録いただくと、セルフケア薬局の薬剤師と相談ができます

在庫や購入できるお薬の確認もできますので、気軽にご連絡ください!!



LINEでお友達登録する

Contents

麻黄湯(マオウトウ)の特徴

漢方薬理的には「辛温発表剤」に分類され、発汗作用があり、古くからかぜの初期に使われます。
寒さによって毛穴が閉じ、体内のエネルギーや栄養の流れが悪くなることで汗が出ず、寒気や節々の痛むことがあります。
麻黄湯は、体を温めて発汗を促すことで寒さを発散させ、症状を改善へと導きます。

悪寒や頭痛、咳などはあるけれど汗は出ない状態、が処方の目安とされています。

古くは漢時代の古典書「傷寒論」でも紹介される歴史ある漢方薬で、現代では風邪だけでなく、インフルエンザに処方されることもあります。

麻黄(マオウ)を中心に、桂皮(ケイヒ)、杏仁(キョウニン)、甘草(カンゾウ)が含まれています。

麻黄

発汗・咳止め作用以外にも気管支のけいれんを抑える効果も期待できます。
風邪の漢方薬に広く配合されますが、神経を興奮させる作用があるため、注意が必要です。

桂皮

気の巡りを整えることで、汗を出し、解毒効果があるといわれています。
頭痛、発熱、風邪、のぼせ等に用いられます。

杏仁

胸のあたりの水の滞りを改善するため、咳や痰、息切れ等呼吸器系の症状に広く利用されます。
便秘薬として配合されることもあります。

 

麻黄湯の効果

風邪の初期症状である熱や痛みを取って快方に導きます。

以下のような人が利用しています。

◇風邪やインフルエンザの初期症状がある人

◇風邪にひき始めで身体の節々が痛い人

◇鼻づまりがひどい人

◇風邪のひき始めで寒気や発熱のある人

◇関節リウマチの人

◇気管支ぜんそくの人

 

麻黄湯は「陽証」「実証」体質の向け

漢方医学では「陰証・陽証」「虚証・実証」などの体質に分けて、その漢方薬が向く体質かを判断します。

麻黄湯は、「陽証」「実証」向けの漢方薬です。

以下で「陽証」「虚証」の体質の特徴をご紹介します。
自分が当てはまるかチェックしてみるといいでしょう。

「陽証」体質の特徴

陽証とは、熱に影響されている暑がりタイプです。以下の特徴があります。

◇暑がり

◇冷たい飲み物を好む

◇体温が高め

◇舌が赤い

「実証」体質の特徴

実証は、体力があり病気に対する抵抗力や反応が強いタイプとされています。以下の特徴があります。

◇がっちりとした体格

◇気力がある

◇目に光りがある

◇脈がしっかりしている

◇風邪のひき始めに汗がでない

◇便秘しやすい

麻黄湯の副作用

比較的副作用は少ないと言われていますが、胃の不快感、食欲不振、吐き気、嘔吐、動悸、不眠、発汗過多、尿が出にくい、イライラ感、発疹、発赤、かゆみ、肝機能値の異常などが副作用として挙げられています。

添付文書に記載されている重度の副作用には、むくみや手足のしびれが出る偽アルドステロン症があります。

※成分に「甘草」が含まれるため、副作用としてむくみや血圧の上昇などが起こる可能性があります。アルドステロン症、ミオパチー(筋肉障害)、低カリウム血症の方は利用できません。

※成分に「麻黄」が含まれるため、副作用として頻脈、動悸、血圧上昇などが起こる可能性があります。高齢者や心臓病の人は注意が必要です。

麻黄湯を市販で購入する方法

第2類医薬品としてドラッグストアで市販されています。
漢方薬局では、薬剤師による「証」の診断を受けることも可能です。
※「証」とは漢方独特の観点に立った診断です。陰や陽、虚や実などに分けられます。

麻黄湯は市販で購入ができる

漢方薬はツムラやクラシエなどが第2類医薬品として販売するものと、病院で処方される医療用のものがあります。

医療用の漢方薬を市販で購入する方法として、零売薬局を利用することができます。

零売薬局では、受診できない時などのやむを得ない時に、処方箋なしでも薬剤師のヒアリングの上で、医療用の薬や漢方薬を購入することが可能です。
保険外購入にはなりますが、医療機関を受診した場合のような診察料は不要で、スムーズにお受け取りが可能です。
ただし、薬剤師によるカウンセリングが必要となるため、代理購入はできず、原則として、医薬品を使用されるご本人様のみ購入可能です。

便利な零売薬局ですが、ドラッグストアや調剤薬局と比べて圧倒的にその数は少ないです。
零売薬局チェーンのセルフケア薬局は順次拡大中ですので、お気軽にご相談ください。
零売薬局取り扱いもある薬局一覧はこちら

セルフケア薬局では、LINEで薬剤師と無料の相談を行うことが可能です。
よろしければご活用ください。

まとめ

麻黄湯は、もともと丈夫な人や、新陳代謝の活発な子供に向くとされ、熱を伴う風邪の初期症状に多く利用されています。
風邪かな?と感じたら、悪化させる前に麻黄湯の服用を検討してみてはいかがでしょうか。

薬剤師 服部雄太
監修:
薬剤師 服部雄太
■薬学部卒業後、医療機器MR・調剤薬局での薬剤師経験を経て、現在調剤薬局を複数店舗展開中。
■処方箋なしで病院の薬が買える薬局を通して、受診ができない方々の健康支援を目指しています。