ライノウイルスとは?症状や原因について

「ライノウイルスの感染によってどのような症状があらわれるのだろう…」
ライノウイルスは風邪の原因となるウイルスの中で最も一般的なウイルスであり、大人のかかる風邪の多くはライノウイルスによるものと言われています。そんな一般的なウイルスであるため、どのような症状があらわれるのか知りたいと思われる方もいるでしょう。今回の記事では、「ライノウイルスの症状や原因」をテーマにお届けしていきます。

Contents

ライノウイルスとは?

ライノウイルスは鼻・喉などの上気道に炎症を起こす、風邪のウイルスです。そして、RSウイルスやインフルエンザウイルスが流行する冬よりも、春秋に感染者が増えやすいという特徴を持っています。

ライノウイルス感染症の症状

ライノウイルスは鼻・喉付近に感染し、33度程度の温度で増殖するため上気道のみが炎症します。数日間の潜伏期間ののちに、喉の痛み・頭痛・鼻づまり・くしゃみ・鼻水・咳が起こりますが、発熱症状はほとんどありません。

鼻水は水のような透明でサラサラとした形状で始まり、病気の経過とともに粘り気のある緑色・黄色の形状に変わっていきます。軽い咳が長く続く場合もありますが、多くは1〜2週間以内に治癒します。

ライノウイルス感染症の原因

ライノウイルスは非常に感染力の強いウイルスであり、感染者のくしゃみや咳で飛沫したウイルスを吸い込んで感染する飛沫感染と、感染者の手指に付着したウイルスがドアノブなどを介して他の人に感染が広がる接触感染があります。

ライノウイルスの検査方法とは?

ライノウイルスに感染した際には、その症状から診断するため、特別な検査を行いません。ただし症状が重く、呼吸困難など、風邪以外の症状がある場合には、胸部レントゲンを検査することがあります。

ライノウイルスの治療方法は?

ライノウイルスには特効薬が存在せず、病院では対症療法を行って症状を緩和させるための処置が行われます。

ライノウイルスの自宅でのケアについて

ライノウイルスの治療は対症療法になることから、自宅での適切なケアが重要です。また、誤った対処をしてしまうと、より体調が悪くなってしまう場合も考えられますので、正しいケアが大切です。

喉の乾燥を防ぐ

乾燥した空気は喉の痛みを促進し、咳がひどくなる場合があります。加湿器を使って室内の湿度を保ち、乾燥を避けましょう。また、外出時にマスクをつけると、他の人にライノウイルスをうつしてしまう可能性を減らせるだけでなく、喉の加湿もできます。

水分を補給する

脱水症状を防ぐために、こまめに水分を補給します。この際の飲み物は胃を刺激しないように常温のものを選ぶと良いでしょう。

消化に優しいものを食べる

食欲のない時に無理に食事をする必要はありませんが、食べられるようであれば、おかゆやゼリーなどの胃に優しい食品を食べてください。

ライノウイルス以外の風邪の原因ウイルスについて

風邪の原因になるウイルスは、ライノウイルスだけではありません。風邪の原因ウイルスは200種類ほどあると言われており、ライノウイルスの他に、コロナウイルス・RSウイルス・アデノウイルス・パラインフルエンザウイルスなどが存在します。

また、肺炎マイコプラズマや肺炎クラミドフィラなどの細菌も風邪の原因になり得ます。つまり風邪の原因には、多くのウイルス感染・細菌感染の可能性があるのです。風邪症状を「ただの風邪だから」と決めつけず、長引く不調やいつもと違った症状がある時には、医療機関を受診するべきでしょう。

まとめ:ライノウイルスとは?症状や原因について

いかがでしたか?今回の内容としては、
・ライノウイルスの症状には、喉の痛み、頭痛、鼻づまり、くしゃみ、鼻水などがある
・ライノウイルスの感染原因には、接触感染や飛沫感染がある
・ライノウイルスに感染した際には、その症状から診断するため、特別な検査は行われない
・ライノウイルス感染による風邪のケアとしては、水分補給や喉の乾燥を防ぐことなどが挙げられる
以上の点が重要なポイントでした。ライノウイルスは風邪の原因となる代表的なウイルスです。特効薬は存在しないため、感染自体を予防する、対症療法で症状の緩和を待つことになるでしょう。

処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局利用の注意点

零売薬局では、処方箋なしで病院の薬が買えるため、忙しい方などに大変便利です。ただし注意しなければならないのは、受診する時間が作れない…などのやむを得ない状況に限って利用できる点です。また、代理人による購入はできないため、使用者本人が窓口に行く必要があります。そのほか、必要最低限度の量に限って購入ができるという点は、必ず頭に入れておきましょう。