栄養補助食品とは?栄養補助食品を摂る目的や活用法について

「栄養補助食品とはどのようなものなのだろう…」
「栄養補助食品を摂る目的とは…?」
私たちが購入するサプリメントや食べ物の中には、栄養補助食品・特定保健用食品・機能性表示食品などがありますが、それぞれの違いが分かりにくいと感じたことはありませんか?

今回の記事では、「栄養補助食品の特徴や他の食品との違い」や「栄養補助食品の活用方法」をテーマにお届けしていきます。

Contents

栄養補助食品とは?

栄養補助食品とは、ビタミン・ミネラル・アミノ酸など、毎日の食事から必要な量を摂取することが難しい栄養素を補助することを目的としている食品を指しています。

ゼリー・錠剤・粉末などさまざまな形状があり、ドラックストアやコンビニで気軽に購入可能です。栄養補助食品は国が定義や制度を設けていないため、特定保健用食品・栄養機能食品・機能性表示食品とは違い、機能性の表示は行えません。

特定保健用食品とは?

特定保健用食品は、科学的根拠に基づいて健康維持に役立つと認められている食品のことで「トクホ」と略されることもあります。食品ごとに国が審査し、消費者庁が許可しています。そのため、保健機能や栄養機能を表示することが認められています。

栄養機能食品とは?

栄養機能食品は、国が指定している栄養成分(ビタミン13種類・ミネラル6種類・脂肪酸1種類)を基準量含む食品のことです。国への届出や審査は不要ですが、科学的根拠が確認されている成分が基準量以上含有されているため、機能性についての表示が許可されています。

機能性表示食品とは?

機能性表示食品は、機能性を消費者に分かりやすく表示した商品のことです。事業者の責任で科学的根拠を基とした機能性を商品に表示することができます。

その機能性や安全性に対しての科学的根拠を消費者庁に届出しなくてはいけません。

栄養補助食品を摂る目的とは?

栄養補助食品は、毎日の生活の中で偏りがちな栄養、不足している栄養をサプリメントなどで補給することが可能です。

調理などの必要がなく、時間のない方でも効率良く栄養素を摂取できるというメリットがあります。特に外食が多い人は栄養が偏りやすいため、栄養補助食品を検討されても良いでしょう。

栄養補助食品の活用法について

毎日の食事で十分な栄養がまんべんなく摂取できている人は、栄養補助食品をあえて口にする必要はありません。しかし、忙しい毎日を送る中で必要な栄養素が食事から摂取できないという方もいるでしょう。栄養補助食品を使えば、不足している栄養素が手軽に補給可能です。

また、加齢によって咀嚼機能が衰えたり、食が細くなってしまった方にも栄養補助食品が有効になります。飲み込む力が衰えてしまった方に向けて、少量で高カロリーが摂取できるゼリータイプの栄養補助食品なども用意されています。

バランスの良い日頃の食事が大切

栄養補助食品は栄養補給に有効ですが、本来であれば毎日の食事から必要な栄養素を摂取できる状態が理想です。主食・主菜・副菜を用意し、炭水化物・タンパク質・脂質・ミネラル・ビタミンの五大栄養素をしっかり摂取できれば、健康的な生活が送れるでしょう。

栄養補助食品はあくまで栄養補給の補助をする役割であることを覚えておいてください。

まとめ:栄養補助食品とは?栄養補助食品を摂る目的や活用法について

いかがでしたか?今回の内容としては、
・栄養補助食品は、日々の食事から必要な栄養を摂取することが難しい場合に補助を目的とした食品である
・特定保健用食品は、栄養機能の表示が認められている
・栄養機能食品は科学的根拠が確認されている成分が基準量以上含有されている
・栄養補助食品は栄養補給に有効だが、毎日の食事から必要な栄養素を摂取できる状態が理想的である
以上の点が重要なポイントでした。栄養補助食品は、毎日の食事で不足しがちな栄養素を補給するためにあります。もちろん食事からまんべんなく栄養素を摂取できる状態が理想的ですが、どうしても栄養素が偏りがちになってしまうという方は、栄養補助食品を検討しても良いでしょう。