発熱で受けるPCR検査・抗体検査・抗原検査の違いとは?

「PCR検査とはどのような検査なのだろう…」
「PCR検査と抗原検査はどんな違いがあるのだろう…」
このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか?新型コロナウイルスが流行し、発熱時には多くの医療機関でPCR検査・抗体検査・抗原検査などが行われるようになりました。しかし、それぞれの検査にどのような違いがあるのか?という点をご存じでない方は多いでしょう。

そこで今回は、発熱で受ける検査の特徴をテーマにお届けしていきます。今回の記事をご覧になれば、PCR検査と抗原検査の違いなどが分かるようになるでしょう。

Contents

発熱で受けるPCR検査・抗体検査・抗原検査・血液検査の違い

発熱時などで医療機関にて受ける検査には、PCR検査・抗体検査・抗原検査があります。それぞれの検査の違いは次の通りです。

PCR検査とは?

PCR検査では、検査をしたいウイルスの遺伝子を専用の薬剤で増やした後に、検出します。通常の検査では少量過ぎて検出できないウイルスの遺伝子も見つけ出せるという特徴があり、特別な検査機器が必要です。

ただし、鼻や咽頭を拭って細胞を採取するため、検体採取した場所にウイルスが存在しなかった場合は、本来は陽性であっても陰性が出てしまいます。また、検査結果が出るまでに時間がかかるという特徴があります。

抗体検査とは?

抗体検査はPCR検査や抗原検査と違い、ウイルスの有無ではなくウイルスに抗体を持っているかどうかを調べます。過去に検査対象のウイルスに感染したことがあるかが調べられますが、ウイルス感染ではなくワクチンによって抗体ができた時にも陽性反応が出てしまいます。

抗原検査とは?

抗原検査では、検査したいウイルスの抗体を使ってそのウイルス特有の抗原を検出します。PCR検査より検出率が劣るものの、短時間で検査結果が出せ、特別な検査機器が必要ありません。そのため、インフルエンザの検査は抗原検査が用いられることが多いです。

それぞれの検査の特徴・長所や短所

PCR検査・抗体検査・抗原検査は、その方法や得られる検査結果が違います。それぞれの検査の長所と短所をまとめると、次のようになります。

最も精度が高い検査はPCR検査

現在の感染を検査するPCR検査・抗原検査のうち、高い精度で感染の有無が判定できる検査は、PCR検査です。PCR検査は感度が高く70%の割合で該当のウイルスを判定します。ただし、検査時間に多くの時間が必要です。(およそ1日)

手軽に検査ができるのは抗原検査

抗原検査の精度は60%とPCR検査に劣りますが、非常に短時間で検査結果が確認できるという長所があります。抗原検査キットを使えば、自宅での簡易検査も可能です。

過去の感染を確認できるのは抗体検査

PCR検査・抗原検査では今の感染に対する結果しか判定できません。しかし抗体検査を行えば、過去に該当のウイルスに感染していたかが分かります。

抗原検査の問題について

該当のウイルスへの感染を手軽に検査するためには、抗原検査が有効です。ただし、その精度がPCR検査と比較すると高くないことから、偽陽性・偽陰性が現れる可能性があります。ですので、精度の高い疫病コントロールを行うには、抗体検査とPCR検査の併用が求められるでしょう。

まとめ:発熱で受けるPCR検査・抗体検査・抗原検査の違いとは?

いかがでしたか?発熱時などで、医療機関で受けるPCR検査・抗体検査・抗原検査には違いがあるということを、お分かりいただけたでしょう。今回の内容としては、
・PCR検査は精度が高いものの検査結果を得るまでに多くの時間が必要
・抗原検査では短時間で検査結果が得られるもののPCR検査よりも精度が低い
・抗体検査は現在の感染ではなく過去の感染を判定する
以上の点が重要なポイントでした。新型コロナウイルスの検査として、PCR検査や抗原検査が自宅でもできるようになっていますので、今回の内容をご参考にしていただければと思います。