飛蚊症の原因・症状・改善方法|飛蚊症はストレスによっても起こる?

「飛蚊症の原因について知りたい…」
「飛蚊症はどのような症状があるのだろう…」
飛蚊症を発症すると、視界にゴミや蚊のようなものが飛んで見えるなどの不調が現れます。すぐに生活に問題が出る疾患ではありませんが、放置することで重大な目の病気を見逃してしまう可能性が考えられるでしょう。

今回は、飛蚊症の原因・症状・改善方法について紹介していきます。ストレスによって飛蚊症になる可能性があるのか気になる方もぜひご覧ください。

Contents

飛蚊症とは?

飛蚊症になると、小さなゴミや蚊のように見える黒い影が視界に現れるようになります。一つ一つの大きさや形はさまざまで、視線と一緒に動く・ふわふわと浮遊する動きを見せます。

本当に目にゴミが入っていると感じる方が多いですが、目を擦ったり瞬きをしたりしても、その影は消えないでしょう。飛蚊症は誰にでも起こる症状であり、すぐに改善する場合は特に治療は必要ありません。ただし、治療が必要な病気の兆候として症状が現れている可能性も考えられます。

早急に治療が必要な場合もある

飛蚊症の症状が出る疾患には網膜剥離があります。網膜剥離になると、眼球の内側にある網膜という膜が剥がれて、視力が低下していくのです。網膜の剥がれが悪化していくと、視力が衰えて失明につながってしまうこともあります。また、網膜裂孔・硝子体出血・ぶどう膜炎などの疾患にも、飛蚊症の症状が現れます。

飛蚊症の原因

飛蚊症は目の大部分を占めている硝子体に濁りが生じることで起こります。硝子体には本来ゼリー状の透明な物質が詰まっていますが、硝子体の濁りによって、黒い浮遊物が飛んでいるように見えるのです。硝子体に濁りが生じる原因には、網膜剥離などの病的なものの他、加齢による硝子体の萎縮があると考えられています。

生まれつきの飛蚊症

母体内で胎児が眼球を作る過程では、硝子体に血管が存在します。通常この血管は、眼球の完成とともになくなりますが、血管の名残が残存したまま生まれて成長する子供もいます。生まれつきの飛蚊症では、その血管が濁りとなって視界に影ができるのです。

ストレスと飛蚊症

飛蚊症はストレスによっても引き起こされます。なぜなら、ストレスを受けて活性酸素が大量に発生すると、硝子体の組織が変質してしまうのです。ストレス過多によって活性酸素が多い状態が続くと、飛蚊症が発症します。

紫外線・ブルーライトと飛蚊症

目が強い紫外線・ブルーライトを浴びると、硝子体の中に活性酸素が発生します。そのため、帽子やサングラスで紫外線から目を守る方法が有効です。ブルーライトから目を守るためには、ブルーライトを緩和するフィルムやメガネを活用する方法が有効です。

飛蚊症の改善方法

多くの飛蚊症は病気によるものではなく、ストレス・加齢・紫外線やブルーライトの影響によって発症します。そのため、生活習慣の見直しが症状を改善する手段だと言えるでしょう。ただし、視力に支障が出ている・症状が重い時にはレーザー治療や内服治療などが必要になります。

まとめ:飛蚊症の原因・症状・改善方法|飛蚊症はストレスによっても起こる?

いかがでしたか?今回の内容としては、
・飛蚊症は視界に黒いゴミや蚊のようなものが見える疾患
・飛蚊症は基本的に治療の必要がないものの、網膜剥離が起きている可能性がある
・ストレスや紫外線・ブルーライトも飛蚊症の発生原因になる
以上の点が重要なポイントでした。生理的な原因で起こる飛蚊症の多くは治療の必要がありませんが、網膜剥離などの疾患が隠れている可能性もあります。飛蚊症の症状が長引くようであれば、眼科を受診するべきでしょう。