RSウイルスはいつ流行るのか?繰り返し再感染することはある?

RSウイルスは感染すると風邪症状を引き起こすことが知られています。インフルエンザは冬に流行しますが、RSウイルスはどの時期に流行するのでしょうか?本記事では、「RSウイルスがいつ流行るのか」ということや「繰り返し感染する恐れがあるか」などについて解説していきます。

Contents

RSウイルスの症状と原因について

RSウイルスは世界全体に存在するウイルスで、特に毎年都市部で流行を繰り返すことで有名です。そして、RSウイルスに感染すると、咳や鼻水といった風邪症状が現れるのが一般的です。RSウイルスに感染する原因としては、感染者のくしゃみや咳などによって起こる飛沫感染と、感染者の触れたものを介して起こる接触感染があります。

RSウイルスの潜伏期間について

潜伏期間は一般的に4日〜6日程度で、RSウイルス感染症が治るまでには1週間〜2週間程かかります。

RSウイルスは子供も大人も発症する

風邪症状を引き起こすRSウイルスは、2歳になるまでにほとんどの乳幼児が感染するといわれています。RSウイルスは子供が感染するものと思われている方もいるかもしれませんが、大人であっても感染することがあります。

水ぼうそうやおたふくかぜなどは一度かかると免疫ができますが、RSウイルスに感染しても強力な免疫ができないという特徴があります。

RSウイルスは再感染することはある?

RSウイルスに感染しても強力な免疫ができないと先述したとおり、一度かかっても再感染する可能性があります。そして、症状がよくなってから2週間〜3週間後に再び感染してしまう…というケースも中にはあります。特に、子供の再感染はしばしばみられます。

RSウイルスの重症化リスクについて

生まれて間もない乳幼児は特に重症化するリスクがあり、大人でも心臓や免疫系に持病を抱えているといった方では健常者よりも重症化しやすいといわれています。RSウイルスに感染して重症化すると、細気管支炎や肺炎等を引き起こすため、経過の観察が重要です。

RSウイルスはいつ流行る?

日本では秋冬のシーズンにRSウイルスは流行しますが、熱帯地域では雨期に流行ります。このように世界各地に存在するRSウイルスですが、いつ流行するかは各地域によってまちまちです。

RSウイルス流行のピークは?

夏季はRSウイルスの報告は少なく、日本では秋頃からRSウイルス感染症患者が増加し始め、年末に患者数のピークを迎えて春まで続きます。冬はウイルスにとって最も活発化しやすい季節ですから、RSウイルスのその例にもれず、冬に感染者数のピークとなります。

RSウイルス流行中に気を付けることとは?

続いて、RSウイルス流行中に気を付けることを見ていきましょう。

手洗いうがいの徹底すること

RSウイルス流行中に気を付けることとしては、「手洗い・うがいの徹底」が挙げられます。RSウイルスは気道に感染し、それによって風邪症状が出現します。ですので、手洗いをしっかりと行い、体内にウイルスが持ち込まれないようにすることや、うがいを行ってのどに付着したウイルスを取り除くことが大切です。

また、鼻にウイルスが付着することももちろんあるので、鼻粘膜に付着したウイルスを除去する鼻うがいを行うのも非常に効果的です。

マスクを着用すること

「マスクの着用」も、RSウイルス流行中に気を付けるべきこととして挙げられます。RSウイルスの感染経路としては、冒頭の方でもお伝えしたように、接触感染のみならず咳などから出るウイルスを取り込むことで起こる飛沫感染もあります。

身近な人がRSウイルスに感染している場合、感染者自身がマスクを着用して飛沫を拡散させないようにするとともに、自分自身もマスクをして飛沫感染を防ぐことが大切です。

RSウイルスは対症療法をおこなう

RSウイルスではインフルエンザなどのように、抗ウイルス薬は存在しません。ですので、症状を緩和させる対症療法を行いながら、自分自身の免疫力を高めウイルスを退治することが治療の基本となります。万が一症状が悪化すれば、すぐに医療機関へ相談しましょう。

まとめ:RSウイルスはいつ流行るのか?繰り返し再感染することはある?

いかがでしたか?今回の内容としては、
・RSウイルスは秋から冬にかけて流行し、年末にピークを迎える
・RSウイルスに一度かかっても再感染する可能性がある
・RSウイルスの感染を防ぐためには、日ごろからの手洗い・うがいおよびマスクの着用が大切
以上の点が重要なポイントでした。RSウイルスの流行時期を知ることで、より感染症予防の意識が強まったのではないでしょうか?基礎疾患をお持ちの方は特に注意していただければと思います。

処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局とは?

零売薬局とは、医療用医薬品のうち、処方箋医薬品以外の医療用医薬品として分類される病院の薬を、最低限度の量で提供している薬局を指します。零売は分割販売とも呼ばれており、普段服用している医療用医薬品が必要であっても時間的に病院に行けず、薬を切らしてしまっている方に重宝します。