「ESポリタミンって市販で買えるのかな?」
「必須アミノ酸ってなに?」
みなさんの中には、”必須アミノ酸”という言葉を聞いたことのある方がほとんどだと思います。
”アミノ酸”と言っても、具体的にどんなものなのか?どんな効果があるのか?イメージしにくいとですよね。
今回はそれらを解説していきます。
医療用医薬品の中には、ESポリタミン顆粒というお薬があります。
簡単に言うと、「必須アミノ酸製剤」です。
中には処方されたことのある方がいらっしゃると思います。
さて、そんなアミノ酸製剤。市販で買うことができたら便利ですよね。
市販にあるのでしょうか?
ESポリタミン配合顆粒と全く同じお薬が市販にあるわけではありませんが、同じ成分が入ったものでしたら、売られています。
いわゆる、「プロテイン」と呼ばれるものです。
もしかしたら日常的に飲まれている方もいるでしょう。
特にスポーツをされる方は馴染みのあるものだと思います。
プロテインの中には、様々なアミノ酸が配合されており、もちろん必須アミノ酸もしっかりあります。
また、プロテインの種類も多く、配合割合などの違いもあるので自分の目的に合ったものを選ぶのが難しいと思います。
インターネットでも購入できますし、ドラッグストアでも購入可能です。
そんな医療用医薬品のESポリタミン配合顆粒ですが、どんな効果があるのでしょうか?
少し詳しく解説します。
下記状態時のアミノ酸補給
低蛋白血症、低栄養状態、手術前後
少し難しく聞こえますが、要はアミノ酸補給です。
疾患によってはアミノ酸が不足する状況があるので、その際の補給剤の役割をします。
通常成人 1 日 2 ~ 8 gを 1 ~ 3 回に分割経口投与する。なお、 年齢、症状、体重により適宜増減する。
主な副作用として、発疹、吐き気、嘔吐、胸やけ、腹部膨満感、下痢などが報告されています。このような症状に気づいたら、担当の医師または薬剤師に相談してください。
肝性昏睡または肝性昏睡のおそれがある。腎障害、高窒素血症がある方や妊娠または授乳中の方は使用する際に注意してください。
専門家への相談が望ましいです。
必須アミノ酸必須アミノ酸・・・と言いますが、実際どんなものなのでしょうか?
まず最初にアミノ酸について解説します。
アミノ酸は20種類あり、身体を構成するのに1つも欠かせない存在です。
身体の約20%がタンパク質と言われているくらい体内を占めています。
俗に言う、”タンパク質”を構成するのがアミノ酸です。
つまり、タンパク質を分解すればアミノ酸になります。
食物から摂取したタンパク質はそのままでは吸収されないため、分解されアミノ酸になり、吸収されます。
再度タンパク質に合成されて細胞を作ったり脳や血液中などに蓄えられ身体を構成する仕組みです。
人や動物が体内で作ることのできない9種類を必須アミノ酸と呼びます。
それ以外を非必須アミノ酸と呼びます。(※非必須アミノ酸も生命活動には重要な役割)
なので、必須アミノ酸は食事から摂取する必要があります。
しかし通常、不足することはあまりありません。
カロリーとしては、4kcal/gとなります。
効果についてですが、疲労回復・免疫力アップ・ダイエット・スキンケア・鎮静・不眠症改善・
脂肪燃焼・筋力増強などの様様な効果があるとされています。
間接的に肌にも良いので、美容皮膚科などでは経口アミノ酸製剤が売られていることがあります。
必須アミノ酸は以下の9種類です。
必須アミノ酸;
L-イソロイシン、L-スレオニン、L-トリプトファン、L-バリン、L-ヒスチジン、L-フェニルアラニン、L-メチオニン、L-リジン、L-ロイシン
BCAAという言葉も聞いたことがありませんか?
よくスポーツをする方やアスリートの方は馴染みのあるものだと思います。
必須アミノ酸の中でも分岐鎖アミノ酸と呼ばれるものが、BCAAに該当します。
バリン、ロイシン、イソロイシン。
運動時の筋肉エネルギーに必要なアミノ酸でして、筋タンパク質合成促進、筋タンパク質分解抑制、乳酸産生抑制などがあります。
スポーツショップではプロテインの他にBCAA単体でパウダー状のものが売られています。
トレーニングジムで運動中にボトルに入れて飲んでいる方がよくいます。
効率的に筋肉を付けるためには重要な役割を果たします。
今回はESポリタミン配合顆粒についての記事でしたが、有効成分がアミノ酸のため、アミノ酸がメインになってしまいました。
普段からこのお薬を服用している方は少ないかもしれませんが、アミノ酸の知識は自分の身体についても知ることにも繋がるため重要だと思います。
特に筋肉トレーニングやスポーツ時には役立つでしょう。
プロテインやBCAAは色んなスポーツメーカーが商品を出しており、それぞれ特徴が異なります。
今使っているものが本当に自分に合っているのか、この際見直してみると良いと思います。
セルフケア薬局では、公式LINEアカウントを運用しております。
メッセージでお薬の在庫確認やお問い合わせが可能となっておりますので、気になる方はぜひ登録してみてください!