コラム
処方箋なしで病院の薬が買える
零売サービスや健康の情報をお届けします。
どんな食事が脂質異常症の原因になりやすいのか?|脂質異常症の食事見直しについて
「最近、脂っこいものばかり食べている…」
「野菜が全くとれていない…」
最近、食生活が乱れてしまっている方はいませんか?食生活が乱れると、それが生活習慣病の一つである脂質異常症を引き起こすきっかけとなります。では、どのような食事が脂質異常症を引き起こしてしまうのでしょうか?本記事では、「脂質異常症の原因になりやすい食事」をテーマにお届けしていきます。
Contents
脂質異常症とは?
そもそも、「脂質異常症」とはどのような病気なのでしょうか?脂質異常症はコレステロールや中性脂肪などの脂肪代謝に異常が起こり、それらの血中濃度が高くなることをいいます。この状態を放置していると、動脈硬化が進行し、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしてしまう場合があります。
脂質異常症の原因となる食事について
次に、「脂質異常症の原因となる食事」について考えていきます。コレステロールには、「善玉コレステロール」と「悪玉コレステロール」の2種類があります。このうち、動脈硬化を進行させるコレステロールが「悪玉コレステロール」です。このコレステロールを増やす食事にはどのようなものがあるのでしょうか?
悪玉コレステロールを増やす原因として、「飽和脂肪酸」を多く含む食事が挙げられます。脂肪には、多価不飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸、飽和脂肪酸という種類がありますが、動物性の脂が多いバターやラード、そして肉の脂身が多いほど飽和脂肪酸は多くなります。そして、コレステロールが多く含まれる食品は、卵類、レバーも挙げられます。
また、砂糖を多く含んだお菓子やジュースなど、糖質の摂りすぎも中性脂肪を上昇させる原因になります。
脂質異常症の発症原因は食事面だけではない
脂質異常症は食生活の乱れから引き起こされると説明しましたが、それ以外にも脂質異常症を引き起こす原因があります。それは、「家族からの遺伝」です。そのことを「家族性高コレステロール血症」といい、遺伝性でないタイプのものと比べるとコレステロール値が著しく高くなる傾向にあります。
ですので、家族にコレステロールが高い人がいる、若くして心筋梗塞や脳梗塞にかかったことのある人がいる場合は要注意です。また、運動不足や肥満も脂質異常症の発症に関わっています。
脂質異常症における食事の注意点~食事の見直し~
脂質異常症には遺伝的要因もあるものの、日頃の食事に細心の注意を払うことが大切です。脂質異常症における食事に関して、どのようなことに注意していけばよいのでしょうか?
飽和脂肪酸等をとりすぎない
まずは、「飽和脂肪酸等をとりすぎない」ことがあげられます。バターや生クリームに含まれている飽和脂肪酸や、マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸は脂質異常症の悪化を招きます。一方でオリーブオイルなどに含まれるオレイン酸や魚に含まれるDHA・IPAは、悪玉コレステロールを減らすなどの効果が期待できるのでこれらは積極的に摂取していきたいところです。
食物繊維をとる
「食物繊維をとる」ことも大切です。食物繊維はコレステロールを下げる働きがあります。つい食べすぎてしまう方は、主食などの量を減らし、野菜の量を増やしてゆくことも効果的です。
まとめ:どんな食事が脂質異常症の原因になりやすいのか?|脂質異常症の食事見直しについて
いかがでしたか?今回の内容としては、
・脂質異常症はコレステロールや中性脂肪などの脂肪代謝に異常が起こり、それらの血中濃度が高くなることをいう
・脂っこいものの食べすぎるなどの、食生活の乱れや遺伝的要因によって、脂質異常症が引き起こされる
・野菜を積極的に摂取するなどして、食生活の見直しを行うことが大切
以上の点が重要なポイントでした。脂質異常症でお困りの方は、積極的に食物繊維を摂取したり、飽和脂肪酸等をとりすぎないようにしましょう。