四十肩はどこが痛い?四十肩の原因・症状・初期症状等を紹介!

「この肩の痛みは肩こりじゃなくて四十肩かもしれない…」
四十肩になると関節に痛みが発生して、腕が上がらない・手が後ろに回せないなどの症状が現れます。では、四十肩の原因には、どのようなものがあるのでしょうか?この記事では四十肩の原因・症状・初期症状について紹介していきます。原因不明の肩の痛みを感じているのなら、ぜひ参考にしてください。

Contents

四十肩とは?

四十肩はその名前通り40〜50代の年代を中心に発症します。以前までは同じ疾患を「五十肩」と呼ぶこともありましたが、40代での発症が増えたために「四十肩」という名称が一般的に使われるようになりました。四十肩は、肩関節に痛みがあらわれます。

四十肩は肩関節周囲炎である

四十肩は一般的に呼ばれているものですが、医学的には肩関節周囲炎と呼ばれています。

四十肩の原因

四十肩は肩にある腱板に炎症が起きて、関節包まで広がった状態を指しています。腱板に炎症が起きる原因は明らかになっていませんが、筋力の減少や老化の影響で筋肉・腱の柔軟性が失われる、といったものが一因だと考えられています。

四十肩の初期症状

四十肩の初期症状では、肩を動かした時の最後に痛みを感じるようになります。しかし、肩の動き自体には問題が生じていないので、日常生活やスポーツが問題なく行えるのです。そのため、四十肩の初期症状に気づかず、症状を悪化させてしまう方もいます。

四十肩と肩こりの違い

四十肩と肩こりは、その発症に違いがあります。四十肩は炎症が原因で発症しますが、肩こりは筋肉疲労が主な原因であり、筋肉の緊張によって血液循環が悪くなることで起こります。

四十肩の症状

四十肩は腕が上がらない、腕が回らない、肩がずきずき痛むといった症状がありますが、次のような経過を辿ります。ほとんどの場合は自然に症状が改善しますが、発症から回復までには1年半程度の時間が必要です。

疼痛期(とうつう)/急性期

腕を上げる・動かす際に痛みを感じます。痛みは徐々に強くなり、夜間も続くことから、四十肩のせいで睡眠障害を起こしてしまう方もいます。急性のときにはなるべく肩を使わないようにして安静にすること、痛みを感じる動作はなるべく避けることが大切です。

拘縮期(こうしゅく)/慢性期

関節が緩んで肩の動きが悪くなった状態が拘縮期です。痛みは多少落ち着きますが、肩を動かすと痛みが残ることが多いでしょう。肩の動きが制限されて、後ろに動かせなくなる場合もあります。

回復期

肩の可動域が少しずつ元に戻っていき、ほとんど痛みはなくなります。

四十肩の治療について

四十肩は自然に治ることもあるものですが、痛みが強く日常生活に支障が出る可能性が考えられるため、整形外科での治療を受けるべきです。肩の可動域が狭くなってしまった場合は、リハビリが必要でしょう。

発症初期であれば痛み止めで辛い症状を緩和できます。症状が悪化した時には、薬が効きにくくなります。薬物療法では、ヒアルロン酸・麻酔薬・ステロイド剤などが有効です。薬による薬物療法、リハビリの運動療法のほかには、低周波、マイクロ波といった物理療法も存在しています。

四十肩を予防するストレッチ

四十肩は運動によって予防効果が期待できます。特に肩のストレッチ・トレーニングは肩周りの血行を促進し、肩の柔軟性も蘇るでしょう。続いて、四十肩予防に効果が期待できるストレッチを紹介します。

肩の柔軟性を高めるストレッチ

両腕を振り子のように振るストレッチで、肩の柔軟性を高める効果が期待できます。
1.真っ直ぐに立ち両手の手のひらが前にくるように手をおきます。
2.できるだけ腕や肩の力を抜いて腕を振り子のように振り回しましょう。
このストレッチは、いつでも取り組みやすく、肩のインナーマッスルを鍛える効果も得られます。

肩甲骨や肩を柔軟にするストレッチ

肩を上げ下げするだけの簡単なストレッチで、スキマ時間を使って実施できます。肩甲骨をほぐすことで、血行促進・肩の柔軟性を高められるでしょう。

まとめ:四十肩はどこが痛い?四十肩の原因・症状・初期症状等を紹介!

いかがでしたか?今回の内容としては、
・四十肩は肩の中にある腱板に炎症ができる
・四十肩になるとその痛みで日常生活が送りにくくなったり、ときとして睡眠障害になる場合もある
・四十肩は自然治癒が可能なものの、長い期間が必要
・四十肩の治癒過程では、肩が上げられない・後ろに動かせなくなる方もいる
以上の点が重要なポイントでした。四十肩は誰にでも発症し得る疾患ですが、運動・ストレッチ・食生活の見直しで予防できます。特にストレッチは気軽に取り組めるものが多いため、日常生活に取り入れると良いでしょう。