コラム
処方箋なしで病院の薬が買える
零売サービスや健康の情報をお届けします。
ウイルスと細菌の違いとは?ウイルス感染と細菌感染の基礎知識
「細菌とウイルスは、そもそもどのようなものだろう…」
「細菌とウイルスはどう違うのだろうか…」
みなさんはウイルスと細菌の違いをご存知ですか?なんとなく両者は似たようなものに見えますが、実は決定的な違いがあります。本記事では、ウイルスと細菌の違いをテーマにお届けしていきますので、ウイルス感染と細菌感染の基礎知識を付けたい方はぜひご覧ください。
Contents
感染症を引き起こす細菌とは?
細菌とは、どのようなものなのでしょうか?細菌は細胞をもっており、自己複製ができる微生物のことを指します。また、1つの細胞しか持たないため、細菌は単細胞生物に分類されます。そのほか、人間と同じように細菌は栄養を吸収してエネルギーを作り出すことが可能です。人間が感染する細菌としては溶連菌や黄色ブドウ球菌など多岐に渡ります。
感染症を引き起こすウイルスとは?
ウイルスとは、どのようなものなのでしょうか?ウイルスには細胞がなく、DNAやRNAといった遺伝情報を含んだ核とたんぱく質の外殻をもつだけの簡単な構造からなります。人間が感染するウイルスには、インフルエンザウイルスやアデノウイルスなど、こちらも多岐に渡ります。
細菌とウイルスの違いとは?
細菌とウイルスの大きな違いは「細胞の有無」と「自己複製が可能かどうか」という2点になります。細菌は細胞を持っていますが、ウイルスには細胞はありません。そのため細菌は生物だとみなされるものの、ウイルスは生物であるかどうかの見解が専門家によって異なっています。
自己複製が可能かどうかについては、細菌では細胞分裂によって、細菌が増えていきます。しかしながら、ウイルスは細胞をもたないため自分自身で増殖することはできません。そのため、植物や動物に寄生する必要があるのです。ウイルスがどう増殖するかの詳細に関しては次項で解説していきます。
細菌やウイルスの増殖について
細菌はこれまでも述べてきたように、細胞分裂によって増殖していきます。一方でウイルスは他の動植物に寄生して、その細胞内で増殖していきます。ウイルスが増殖するプロセスとしては、ウイルスが感染した細胞内では複数のウイルスのコピーが作られ細胞外へと放出されて、増殖していきます。一方で、感染した細胞はその後死滅してしまい、それによって人間がウイルスに感染すると症状が体に現れるのです。ウイルスは細胞をもつ動植物に感染しますから、細菌にさえ感染して増殖することもあるのです。
細菌やウイルスの大きさは?
次に、細菌とウイルスの大きさについてみていきましょう。細菌の大きさの単位にマイクロメートル(1ミリメートルの1/1000)が用いられます。このくらいの大きさであれば、学校においてある光学顕微鏡で細菌を観察することが可能です。一方ウイルスの大きさの単位はナノメートル(1マイクロミリメートルの1/1000)が用いられます。細菌よりもはるかに小さいため、光学顕微鏡でウイルスを観察することはできず、電子顕微鏡を用いないと観察することができません。ウイルスは細胞をもっておらず他の動植物に寄生するという観点から考えると、ウイルスが細菌よりもはるかに小さいことも頷けますね。
細菌は抗生剤が有効である
次に、抗生剤が細菌・ウイルスの両方に効果を示すか考えていきましょう。抗生剤(抗生物質)は細菌には有効ですが、ウイルスには効力を発揮しないことで有名です。それはなぜかというと、細菌には細胞壁が存在し、抗生剤は細胞壁の合成を阻害するという効果をもっています。そのため細胞壁をもつ細菌に特異的に効力を発揮するものの、細胞壁をもたないウイルスには効果を発揮しないのです。
風邪の原因はほとんどがウイルスによるもの
風邪はウイルスと細菌どちらによって引き起こされることが多いのでしょうか?その答えは、ウイルス感染によるものが圧倒的に多いです。ウイルスに抗生剤は効かないため、かぜにかかり症状がひどいときは対症療法を行いつつ安静にしてしっかりと休養を取ることが大切です。
まとめ:ウイルスと細菌の違いとは?ウイルス感染と細菌感染の基礎知識
いかがでしたか?ウイルスと細菌の違いについて、
・細菌は細胞をもっているが、ウイルスは細胞をもっていない
・細菌は自己複製が可能だが、ウイルスは他の動植物に寄生しないと増殖ができない
・細菌には抗生剤が効くが、ウイルスに抗生剤が効かない
といった点が挙げられました。風邪の場合はほとんどがウイルス感染ですから、風邪にかかった際の薬の服用は対症療法となります。免疫力が低下すると感染症にかかりやすくなりますので、免疫力が高まるような生活を心がけるようにしましょう。
処方箋がなくても病院の薬は買える?
病院で処方される薬は、病院に受診した上でないと購入できないと思われている方は多いのではないでしょうか?基本的に医療用医薬品を手にするには受診が基本であるものの、時間がないなどの理由で病院に行けない場合には、零売を利用するという方法があります。零売という言葉は耳馴染みがないかと思いますが、薬の分割販売のことで、必要最低限度の量であれば、零売薬局で病院の薬を購入することができます。ただし、医療用医薬品といっても、処方箋医薬品以外の医療用医薬品に分類される薬に限ります。