火傷(やけど)の水ぶくれの正しい処置は?

私たちが日常的に火傷をして水ぶくれができてしまう場面は多々あります。
痛みが続く火傷や水ぶくれができてしまった時の正しい処置方法についてご紹介します。

今回の記事では以下を知ることができます!

・火傷で水ぶくれができてしまった時の対処方法
・火傷をした時の応急処置方法
・火傷の仕組み

LINEで薬剤師と相談ができます。

LINEに登録いただくと、セルフケア薬局の薬剤師と相談ができます

在庫や購入できるお薬の確認もできますので、気軽にご連絡ください!!



LINEでお友達登録する

Contents

火傷で水ぶくれができてしまったら

水ぶくれができるということは深度Ⅱ度以上の火傷ということを示しています。自分であれこれせず病院へ行きましょう。

水ぶくれができてしまったら?

水ぶくれは真皮がむき出しになっている危険な状態です。もっとも怖いのは細菌感染なので、素手で触ったり自宅にある軟膏などを塗るのはやめましょう。

自宅にあるものでオススメなのがワセリンとサランラップです。火傷は時間との勝負ともいわれているため、患部をよく泡立てた石鹸できれいにしたらワセリンを塗り、サランラップで覆ってから病院を受診しまょう。ワセリンは皮膚変わりとしてむき出しの真皮を守ってくれます。

患部から膿が出ていたり、はれ上がっている場合は感染を助長させてしますので、すぐに受診をしましょう。

火傷した際の応急処置

家庭で料理中に火傷をした場合、すぐに水道水で冷やす方は多いと思いますが、実は冷やしすぎにも注意が必要なのです。

火傷を冷やす際は常温の水で5分以内

火傷をした場合、患部に保冷剤や氷などを当てて過剰に冷やそうとする方がいますが、これは症状をひどくしてしまう可能性があるため絶対にやめましょう。

正しい冷やし方は常温程度の水で5分以内です。それ以上長く冷やしても皮膚が柔らかくなりすぎてしまうため注意しましょう。

濡れタオルなどで冷やす場合も30分以内にとどめましょう。

衣類は無理に脱がさない

衣類の上から火傷してしまった場合、脱げる場合は脱いだほうがよいですが、無理やり脱がそうとすると衣類と一緒に皮膚がはがれてしまう危険性があるため、まずは衣類の上から冷やします。

患部を清潔にし、なるべく自己判断で薬などは塗らず病院を受診しましょう。

そもそも火傷とは?

そもそも火傷とは、熱、または化学薬品などで、皮膚やその下の皮膚組織が損傷された状態です。

正常な皮膚は、私たちの体内にさまざまな菌が侵入するのを防ぐ役割をしてくれています。また、水分を保ったり、体温を一定に保持する役割もあります。

やけどを負いこのはたらきが失われることで、場合によっては感染症、体温が低下するといった危険な合併症を引き起こします。

火傷の原因と種類は?

火傷には、熱湯や油など、熱いものに触れて起きる温熱火傷(低温火傷も含む)、雷や電流に触れて起きる電気火傷、酸やアルカリなどによる化学火傷、日焼け、放射線を浴びた場合の放射能火傷があります。

家庭で起きるのはおもに温熱火傷です。

通常、45℃以上の熱で火傷を起こしますが、それ以下の場合でも、長時間触れていることで低温火傷が起きます。

低温火傷は熱さを感じにくいことが災いし、逆に長時間に渡って皮膚を熱にさらしてしまい、皮膚の奥深くまで損傷してしまいます。

火傷の症状の診断は?

火傷は傷の広さと深さによっておもに3段階に分類されます。自己診断できないものなので、必ず医師の診断を受けましょう。

Ⅰ度

深さ:表皮のみ。

症状:皮膚が赤くなる(発赤)や紅斑。ヒリヒリとした痛みや腫れ。2、3日で治癒。

Ⅱ度

深さ:真皮まで。

症状:水ぶくれ、びらん。強い痛みをともない治癒に2週間以上かかる。

さらに、真皮中層までの場合(Ⅱ度浅在性)と真皮深層(Ⅱ度深在性)までの場合でも分類され、深在性のほうがより深くまで損傷しているため、治癒には3、4週間かかり、跡が残ります。

Ⅲ度

深さ:皮下まで。

症状:白~黒くなり、痛みはないが、治療には1か月以上かかり跡が残る。場合によっては皮膚の再建手術が必要。

また、深度Ⅱ度以上の火傷を全身の20%以上(子どもの場合10以上)を負った場合は広範囲火傷とされます。合併症を引き起こす可能性もあるため、必ず病院を受診してください。

火傷はセルフケアで治せる?

火傷を負った場合、基本的には自己判断はオススメしませんが、水ぶくれもなく、ヒリヒリする程度の軽度の火傷の場合はセルフケアのみでもよいでしょう。

ただし、絶対に傷を残したくない場合や少しでも不安がある場合、患部が白くなっている場合は必ず受診してください。

薬の選び方と注意点

前述したとおり、軽度の火傷の場合はワセリンで様子をみることをオススメします。

また、感染症などにならないためにも患部を清潔に保つことが何よりも重要です。1日1回は水洗いし、絆創膏などは雑菌が繁殖しやすいため、ガーゼなどで覆って、汚れたら取り替えるだけで十分です。

また、ワセリンは香料などが入っていない医薬品のものを使用しましょう。

まとめ

ついつい「冷やして終わり」がちな火傷ですが、見た目以上に皮膚の奥で損傷している場合もあるため、水ぶくれをひとつの受診の目安としましょう。

看護師 小瀬文彰
監修:
看護師・保健師 小瀬文彰
■慶應義塾大学看護医療学部卒。予防医療や、自宅で療養される方を対象とした訪問看護(在宅医療)に従事。
■2019年に薬剤師と共にセルフケア薬局創業し、COOに就任。新たな医療を創造し、より健康な社会の実現していきます。