

コラム
処方箋なしで病院の薬が買える
零売サービスや健康の情報をお届けします。
横浜市の処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局まとめ
横浜市で零売薬局を探されている方はいらっしゃいませんか?零売薬局は新しい形態の薬局であり、店舗は増えています。それによって少しずつ認知がされてきていますのでご存じの方がいる一方、まだまだ何も知らないという方もいるかと思います。
今回は、零売薬局についての基本情報と横浜市の零売薬局をまとめて紹介していきますので、ぜひご覧ください。
Contents
横浜市にも零売薬局はある!零売薬局とは?
零売薬局とは処方箋医薬品以外の医療用医薬品を取り扱う薬局であり、やむを得ない事情がある場合に直接処方箋医薬品以外の医療用医薬品が買えます。「やむを得ない事情がある場合に」とお伝えしたように、原則処方箋に基づいたうえで薬剤師が薬を提供することとなっています。つまり、基本的には病院・クリニックで診察を受けてから、薬を買うというのが、基本の流れになるというわけです。
ドラッグストアとは違うのか?
やむを得ない事情がある場合に直接薬が買えるという点で、ドラッグストアと違うのか?と思われてる方もいるかもしれませんが、そこには明確な違いがあります。ドラッグストアで直接購入できる薬はOTC医薬品であり、零売薬局で取り扱うのは医療用医薬品になります。つまりは、取り扱う薬の分類に違いがあるのです。
ドラッグストアでは薬が並んでいて、直接薬を手に取ることができますが、それらがOTC医薬品となっています。厳密には、OTC医薬品の中には要指導医薬品や第一類医薬品~第三類医薬品がありますが、要指導医薬品と第一類医薬品に関しては、直接手に取ることができないような場所(薬剤師のいるレジの後ろの棚やカウンターのショーケース等)に置いてあります。
通常の調剤薬局との違いは?
通常の調剤薬局を分かりやすく説明すると、病院・クリニックで処方箋を発行してもらい、その処方箋を持っていくことで処方箋に合った内容の薬が受け取れる薬局のことをいいます。零売薬局の場合は、やむを得ない何らかの事情がある場合に、直接処方箋医薬品以外の医療用医薬品を購入できるという点で違いがあります。
ただし、通常の調剤に加えて零売対応をおこなっている薬局も存在します。セルフケア薬局のコラボ店である、おだいじに薬局がその一つです。
通常の調剤薬局と零売薬局では会計にも違いがある
通常の調剤薬局と零売薬局には会計にも違いがあります。通常の調剤薬局の場合は、診察を受けて薬を受け取るという流れで基本的に健康保険が適用されて薬を買うことができます。しかし、零売薬局の場合では、健康保険は適用されず薬代は自己負担となります。
予約に関する違い
通常の調剤薬局は処方箋を持って直接来店することが基本かと思います。一方の零売薬局は公式LINEで予約が出来るように整えたりして、事前予約を推奨している店舗が多くあります。セルフケア薬局も公式LINEから予約ができ、オンライン問診もLINEから出来るようにしています。そうすることによって、スムーズな対応が可能となっています。もちろん零売薬局であっても、通常の調剤薬局と同様に直接来店することもできます。
零売薬局には何を用意すればいいのか?
零売薬局を利用するにあたっては、お薬手帳を持参するようにしましょう。お薬手帳には過去のお薬履歴が分かるため、薬の重複や飲み合わせの問題を避けることができます。また、アレルギーの情報、副作用歴なども記載し伝えることで、薬剤師は適切なアドバイスなどが出来るようになります。
零売薬局ではどのような相談ができるのか?
零売薬局で対応するのは全員薬剤師ですので、薬に関する疑問や悩みは何でも相談することが可能です。例えば下記のような相談ができるでしょう。
・薬の副作用にはどのようなものがあるか?
・現在飲んでいる薬との飲み合わせについて
・薬の服用中の注意点(飲んではいけない飲み物など)
・ぬり薬はどのように塗ればいいのか?
・1回あたりぬり薬はどれぐらいの量を使えばいいのか?
・ステロイド剤を使う時の注意点
これはあくまでも相談の例として挙げたものですので、そのほかの相談も可能です。セルフケア薬局の場合ですと、薬剤師への相談がLINE上からでもおこなうことができます。
横浜市にある処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局まとめ
横浜市にある零売薬局は下記の通りです。
セルフケア薬局 NEWoMan 横浜店(横浜駅直結)
所在地:神奈川県横浜市西区南幸1-1-1ニュウマン横浜3階
定休日:なし
営業時間:月~金:11:00~20:00、土日祝:10:00~20:00
高橋薬局 横浜橋通店
所在地:神奈川県横浜市南区白妙町1-1
営業時間:月~日:9:00~18:00
まとめ:横浜市の処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局まとめ
いかがでしたか?今回の内容としては、
・零売薬局は処方箋医薬品以外の医療用医薬品を取り扱う薬局である
・病院・クリニックで診察を受けてから薬を買うというのが、基本の流れ
・零売対応は、やむを得ず販売等を行わざるを得ない場合に限られている
・横浜市には、セルフケア薬局 NEWoMan 横浜店などがある
以上の点が重要なポイントでした。横浜市には、2022年8月段階ではまだまだ零売薬局は少ない状況ですが、多くのメリットからこれから少しずつ店舗は増えていくことでしょう。