零売薬局で対応が可能な範囲~通販不可・医薬品の一部販売~

「零売薬局で出来ることと出来ないことについて知りたい…」

「零売薬局ではどのような対応をしてもらえるのだろう…」

零売薬局は医薬品の一部を販売しており、出来ることと出来ないことが存在します。零売薬局をこれから利用したい人にとって、やはり零売薬局で対応できる範囲を知ることは大切かと思います。

そこで今回は、「零売薬局で対応が可能な範囲」をテーマにお届けしていきます。事前に出来ることと出来ないことを知っておけば、スムーズに零売薬局を利用することができますので、是非ご覧ください。

医薬品の分類について

零売薬局での販売可能範囲や医薬品について理解するためには、医薬品の分類を知る必要があります。まずは、その分類について見ていきましょう。

医薬品の分類 ネット販売可否 対応者
医療用医薬品 処方箋医薬品 不可(対面販売) 薬剤師
処方箋医薬品以外 不可(対面販売) 薬剤師
OTC医薬品分類 ネット販売可否 対応者
要指導医薬品 不可(対面販売) 薬剤師
一般用医薬品 第一類医薬品 ネット販売可 薬剤師
第二類医薬品 ネット販売可 薬剤師・登録販売者
第三類医薬品 ネット販売可 薬剤師・登録販売者

医療用医薬品

「医療用医薬品」は、医師の診断と処方に基づいて使用される医薬品のことをいいます。医師・薬剤師が飲み方や使い方の説明が前提であるため効果が大きい分、副作用の心配も大きくなります。

処方箋医薬品

「処方箋医薬品」は、医師が発行する処方箋を必要とし、調剤薬局によって処方される医薬品のことをいいます。

処方箋医薬品以外の医療用医薬品

「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」は、処方箋がなくても販売することができる医療用医薬品であり、使用経験が長く比較的安全性の高い医薬品が分類されています。具体的には、ビタミン剤や漢方薬などが挙げられます。
※原則は処方箋医薬品と同様に処方箋が必要だが、絶対条件ではない。

OTC医薬品

「OTC医薬品」は処方箋が必要なく、ドラッグストアなどで購入することができる「要指導医薬品」と「一般用医薬品」(第一類~第三類医薬品)のことをいいます。「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」も処方箋が不要ですが、効能効果・副作用面などで違いがあります。

要指導医薬品

「要指導医薬品」は、使用者本人以外の販売が不可であり、取り扱いに注意が必要な医薬品です。また、医療用医薬品から転用されたばかりの医薬品でもあります。

第一類医薬品

「第一類医薬品」は、副作用や相互作用などの項目で特に注意が必要な医薬品のことをいいます。そのため、「第一類医薬品」は薬剤師による販売が義務付けられています。

第二類医薬品

「第二類医薬品」は、第一類医薬品ほどではないものの、副作用や相互作用の面で注意が必要な医薬品のことをいいます。薬剤師だけでなく、登録販売者による販売も可能です。

第三類医薬品

「第三類医薬品」は、副作用や相互作用の面で多少注意が必要な医薬品のことをいいます。

零売薬局では処方箋医薬品以外の医療用医薬品の提供が可能

零売薬局であれば処方箋なしで病院の薬を購入することができます。
しかし、医薬品と一口にいっても分類があることをお分かりいただけたかと思いますが、零売薬局で提供が可能なのは「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」であり、処方箋が必ず必要な「処方箋医薬品」に関しては提供できません。

つまり、零売薬局が言う処方箋なしで買える病院の薬というのは、「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」のことを指しています。

零売と保険調剤の両方をおこなう薬局も存在

先述のとおり零売薬局は「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」を直接提供しますが、一般的な調剤薬局では零売対応していません。
しかし、数は少ないものの零売と保険調剤の両方をおこなう薬局も存在します。例えば、セルフケア薬局グループの「おだいじに薬局」はその両方を提供していますので、処方箋があれば処方箋医薬品の提供も可能です。

零売薬局は通信販売が不可であり対面販売のみの対応

零売薬局で取り扱うのは「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」であり、通信販売ができません。つまり、医薬品が必要な場合には直接零売薬局まで出向く必要があります。通信販売ができないというと、それがデメリットのように感じる人もいるかもしれません。
しかし、対面での販売になるため服薬指導や飲み合わせなどを確認でき、安全に医薬品を服用することができます。

通信販売で医薬品を購入したい場合には

セルフメディケーションとして、医療用医薬品を零売薬局で購入するという選択肢以外に、通販サイトで医薬品を購入するという選択肢もあります。
通販サイトでは医療用医薬品である、「処方箋医薬品」と「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」は購入することができませんが、一般用医薬品の「第一類医薬品」、「第二類医薬品」、「第三類医薬品」であれば購入することが可能です。

医薬品の提供は必要最低限度までの対応

「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」の提供は必要最低限の量と義務付けられているため、いくらでも医薬品を販売できるわけではありません。「備蓄用に医薬品が大量に欲しい」「家族の分もあわせて医薬品を購入したい」というような要望には対応することができません。

零売薬局の代理人への販売対応について~代理人への販売は不可~

零売薬局は、代理人への医薬品提供には対応していません。零売薬局における医薬品の提供は、使用者本人と義務付けられており、零売薬局側はそのルールを遵守する必要があるのです。正当な理由があった場合には、使用者本人以外の人にも販売が可能ですが、その正当な理由というのがかなり限定されています。

「正当な理由…大規模災害時などにおいて、本人が薬局を訪れることができない状況であり、さらに医師などの受診が困難、処方箋の交付が困難な場合に、現に看護に当たっている人に対して販売する場合」

ほかにも正当な理由として挙げられるものがありますが、限定的であるため基本は対応できないと思って問題ありません。

零売薬局は薬局であるため診察は不可

零売薬局はあくまで薬局であるため、診察をおこなうことはできません。
例えば、今までにない症状があらわれて不安を感じている場合であれば、検査を受ける必要がありますし、痛みがどんどん強くなっているが原因が不明という場合には、零売薬局ではなく診察を受けに病院に行きましょう。また、零売薬局から受診の勧めがあれば、利用者の状況を考慮したうえでの判断になりますので、素直に病院に行き診察を受けましょう。

薬剤師に相談することは可能

零売薬局では診察をおこないませんが、医薬品に関する相談や零売制度に関する相談は可能です。医療用医薬品は副作用の心配や服薬方法について注意が必要であるため、医薬品を選ぶうえで相談は欠かせません。

零売薬局で出来ること出来ないことのおさらい

ここまでで、お伝えしてきた零売薬局で出来ることと出来ないことをおさらいすると、下記のようになります。

零売薬局で出来ること零売薬局で出来ないこと
・薬剤師への相談
・処方箋医薬品以外の医療用医薬品の提供
・対面販売であれば可能
・必要最低限度の量の提供
・診察や検査
・処方箋医薬品の提供
・通信販売
・代理人への販売

まとめ:零売薬局で対応が可能な範囲~通販不可・医薬品の一部販売~

いかがでしたか?医薬品の分類には大きく「医療用医薬品」と「OTC医薬品」があり、零売薬局は医療用医薬品のうち、「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」が提供できるということでした。また、薬剤師への医薬品の相談もおこなうことができます。
一方、処方箋医薬品の提供や代理人への販売は出来ませんので、それを理解したうえで零売薬局を利用しましょう。

零売薬局の使い方一覧へ戻る