シミの種類やなぜシミができるのか徹底解説!

「なぜシミができてしまうのだろう…」
「シミにはどのような種類があるのだろう…」
顔にシミができてしまうと、老けて見えてしまったり、化粧が綺麗に仕上がらないなどの問題が起こります。そのため、シミが気になって仕方がないという方もいるでしょう。

今回は、シミの種類やなぜシミができるのか?という点をテーマにお届けしていきますので、ぜひご覧ください。

Contents

シミとは?

シミのできる原因はシミの種類によって変わるものの、ほとんどは皮脂の中で作られるメラニンという色素の沈着によって発生します。メラニン色素は紫外線から皮膚を守る役割があるものの、紫外線を浴びて作られたメラニンが肌サイクルによって剥がれ落ちず、とどまってしまうことで色素沈着を起こすのです。

メラニン色素が過剰産生を起こしたり、外に排出できなくなってシミができるのは、紫外線の浴びすぎ・加齢・タバコ・生活習慣の乱れ・ストレスなどが影響しています。

何らかの病気に罹っている可能性もある

シミの悩みは見た目だけの問題のように思えますが、表在型基底細胞癌・悪性黒色腫などのシミに似た症状がある疾患も存在します。日光に当たっていない部分に多くのシミができる・シミの中にただれがある・シミが盛り上がってきた・発熱を伴う時には医療機関を受診しましょう。

シミの種類と対策

続いてシミの種類と対策方法について見ていきましょう。

老人性色素斑

紫外線・加齢の影響でできるシミで日光性色素斑とも呼ばれます。顔だけでなく手の甲など、紫外線を浴びる機会が多い箇所に発生する代表的なシミです。円形や楕円形に近い形で薄茶色〜茶色、その境界線ははっきりとしています。

老人性色素斑は普段からしっかりと紫外線対策をすることで、シミの予防・改善が期待できます。さらに規則正しい生活を送って、肌のターンオーバーを整えましょう。

そばかす

小さなシミが無数に広がるそばかすは色白な人・白人に多く、子供の頃から発生します。多くの場合は大人になるまでに薄くなりますが、その原因はよく分かっていません。子供のうちからの治療は必要ありません。そばかすに限った話ではありませんが、しっかりと紫外線対策をしてメラニンの生成を抑えるビタミンCを積極的に摂取することをお勧めします。

肝斑

肝斑は輪郭がはっきりしないぼんやりしたシミで、顔の左右対称かつ比較的広範囲に広がるという特徴があります。ストレスによるホルモンの乱れ・ピルの服用・妊娠などによって発症することが多いですが、そばかすと同じように発症原因は明らかになっていません。肝斑に限らず肌トラブルには、紫外線対策はかかせませんので、帽子をかぶるなどで対策しましょう。

炎症性色素沈着

ニキビや吹き出物などによって皮膚が強い炎症を受けた後にできるシミで、炎症した肌が紫外線を浴びることで悪化します。肌トラブルが起きている時には、いつも以上に紫外線を避ける必要があるのです。炎症性色素沈着を改善するためには、生活習慣を整えて肌のターンオーバーを活性化させ、メラニンを排出させるようにします。

まとめ:シミの種類やなぜシミができるのか徹底解説!

いかがでしたか?今回の内容としては、
・シミは紫外線によって引き起こされる
・シミには老人性色素斑・そばかす・肝斑・炎症性色素沈着などの種類がある
・シミの予防・対策には紫外線対策が欠かせない
・肌のターンオーバーを整えると、シミの改善が期待できる
以上の点が重要なポイントでした。シミが気になるという人は、まずしっかりとした紫外線対策と生活習慣の見直しを行ってください。すぐにシミを改善したいと考えているのなら、レーザー治療などを検討しても良いでしょう。