鼻水が緑や黄色くネバネバする原因とは?鼻水の色でわかること

「鼻水が黄色くネバネバしてる…」
「鼻水の色が黄色や緑色になるのはなぜ?」
鼻水にはサラサラとした水のようなものからネバネバとした黄色いもの、緑色のものなどさまざまな形状があります。鼻水の色や形状は、なぜ変化するのでしょうか?

今回は、鼻水の色や形状から分かることをテーマにお届けしていきます。鼻水の色、形状ごとの対処法が知りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

Contents

鼻水の色で何がわかる?

鼻水は、細菌やウイルス感染、出血の有無や炎症の有無などにより鼻水の色や形状が変わります。「鼻水が〇色の時には、必ず〇〇に罹っている」のように、鼻水の形状と色だけで病名を診断することはできませんが、ある程度考えられる病気や状態を絞ることができるでしょう。

鼻水が透明ではない且つ粘り気もある場合には、何らかの病気か体調不良の可能性がありますので、色がついた鼻水が長期間出る際は、病院の受診も考えるべきでしょう。

鼻水が緑や黄色をしてネバネバしている原因とは?

先ほどもお伝えしたように、鼻水に色がついている場合には、何らかの病気の可能性が考えられます。ただし、風邪の治りかけでも鼻水に色がつくため、必ずしも鼻水に色がついているからといって、治療が必要だというわけではありません。

続いて鼻水がネバネバしており、色がついている時に考えられる病気について見ていきましょう。

風邪

鼻水が出る代表的な病気は風邪だと言えるでしょう。体は、細菌やウイルスを、鼻水を使って体の外に排出します。この時、白血球が感染力の強い細菌やウイルスと戦い、死んだ物質が鼻水を黄色くします。風邪を原因とした鼻水は、透明でサラサラ→ネバネバした黄色→白色と、その経過によって色や形状が変化するわけです。

急性副鼻腔炎

細菌やウイルス感染によって引き起こされる鼻炎のことで、細菌やウイルスとの戦いで死んだ白血球や免疫細胞が鼻水に含まれ、鼻水に黄色い色がつきます。ほとんどの場合は短期間で治癒しますが、そのまま慢性化してしまう場合もあります。

慢性副鼻腔炎

鼻の奥にある副鼻腔という空間が、慢性的に炎症を起こしている状態を慢性副鼻腔炎と言います。慢性副鼻腔炎では黄色や緑の鼻水が長期間治らず、頭痛・顔面痛・口臭などの症状があらわれます。通常は投薬治療で改善しますが、重度になると手術を必要とする場合もあります。

細菌感染

肺炎球菌・インフルエンザ菌・黄色ブドウ球菌などの細菌によって引き起こされる急性鼻炎では、黄色い鼻水が出やすいです。ウイルス性の風邪をひいた後に、鼻の防御機能が衰えて細菌感染につながることもあります。

黄色や緑色以外の鼻水の色について

黄色や緑色以外の鼻水には、どのような病気や状態が考えられるのでしょうか?ここでは他の色・形状の鼻水について見ていきましょう。

透明な鼻水

透明でサラサラとした鼻水は、風邪のひき始めやアレルギー性鼻炎の時の鼻水の特徴です。寒い部屋から暖かい部屋に入った時など、急激な気温の変化で透明な鼻水が出ることもあり、透明の鼻水が出たからといって必ずしも体調が悪いとは言えません。

赤い鼻水

赤い鼻水は血が混ざっており、鼻水のかみ過ぎなどによる鼻出血や、悪性腫瘍などの病気も考えられます。

白い鼻水

粘り気のある白い鼻水は、ピークを超えた風邪の時によくみられます。臭いはありませんが、粘液が濃いという特徴があります。

茶色い鼻水

ドロッとした茶色い鼻水は副鼻腔炎や悪性腫瘍の時、血液が乾燥した時、吸い込んだほこりが鼻水とともに出ているなどが考えられます。

黒い鼻水

サラサラとした黒い鼻水は、真菌性感染症が考えられます。また、排気ガスや汚染物質を吸い込んだ時にも出てくる場合があります。

まとめ:鼻水が緑や黄色くネバネバする原因とは?鼻水の色でわかること

鼻水に緑色や黄色の色がついており、ネバネバする場合には、
・風邪
・急性副鼻腔炎
・慢性副鼻腔炎
・細菌感染
などの可能性があるということでした。鼻水の原因が違えば、もちろん行うべき対処法も変わります。基本的に長く鼻水が続くのであれば、何らかの病気が隠れている場合がありますので、病院を受診するべきでしょう。この記事を参考に自分の鼻水の原因は何かを考え、病院に行くなどして健康を管理することが大切です。

セルフケア薬局では処方箋なしで病院の薬が買える

セルフケア薬局は、処方箋がなくても病院の薬を提供する零売(分割販売)を使った薬局です。セルフケア薬局では、薬剤師に相談した上で安心して薬が買えるような仕組みになっています。普段服用している薬が必要であっても、病院に通院して薬をもらう時間がない…という方には、セルフケア薬局は大きな役割を果たすでしょう。