治らない白い口内炎は潰していい?|白い口内炎の治し方

「白い口内炎は潰してもいいのだろうか…」
口内炎ができると、食事が楽しめないだけでなく、話しにくさを感じることもあります。口内炎にはいくつかの種類がありますが、特に白い色をしたアフタ性口内炎が一般的でありご存じの方も多いでしょう。では、痛みや煩わしい口内炎を潰すと早く治ると考える方もいますが、その意見は正しいのでしょうか?

今回は白い口内炎の種類や、口内炎を潰すのは正しい行為であるのかについて解説していきます。

Contents

白い口内炎について

口内炎には白色のものや赤色のものがあります。まずは、白い口内炎ができるものを見ていきましょう。

アフタ性口内炎

アフタ性口内炎は最も一般的に知られている口内炎で、2〜6mm程度の円形・楕円形かつやや窪んだ形状をしています。触れた時に痛みがあったり、辛いものやしょっぱいものを食べた時にしみてしまいます。大抵2週間以内に治りますが、繰り返してしまうこともあり、その場合は再発性アフタ性口内炎と呼びます。

アフタ性口内炎の原因

アフタ性口内炎の原因には、体調不良や歯磨き不足による不衛生が挙げられます。特に免疫力が落ちると、アフタ性口内炎ができやすくなります。また、ドライマウスやビタミンB群・鉄分の不足もアフタ性口内炎を引き起こすとされています。

カンジダ性口内炎

カンジダ性口内炎は、白い膜が覆う偽膜性カンジダ症や、粘膜の紅斑が特徴でひりひりした痛みを持つ紅斑性カンジダ症があります。

カンジダ性口内炎の原因

カンジダ性口内炎は、外部から感染するのではなく、口の中の常在菌であるカンジダ菌が過剰に増殖することで起こります。その理由には、唾液の減少・口腔内の不衛生などがあり、免疫力の低下もカンジダ性口内炎の理由になります。そして、健康な人がカンジダ性口内炎を発症することは、あまりないとされています。

ヘルペス性口内炎

ヘルペス性口内炎になると、口の中に白い水ぶくれが多発します。この水ぶくれは、舌や歯茎だけでなく、唇の裏側や喉の奥まで広がることがあります。歯ぐきが腫れて出血したり、高熱(38度~40度)やだるさなどの全身症状も伴います。痛みが強い時には、飲食が難しくなる場合もあるでしょう。

ヘルペス性口内炎の原因

HSV-1というウイルスの感染によってヘルペス性口内炎になります。乳児期に感染しやすい疾患ですが、大人でも免疫力が低下しているタイミングで罹ってしまうことがあります。大人の感染は比較的軽度で済むと言われています。

なかなか治らない白い口内炎は潰してもいい?

口内炎を自分で潰してしまうと、潰した部分から細菌が繁殖したり、炎症が悪化してしまう可能性があります。白い口内炎の多くがアフタ性口内炎ですが、潰さずにそのまましておいても、通常は自然になくなって跡も残りません。口内炎ができた時は、なるべく刺激を与えないようにすることが大切です。

口内炎の治し方・対処法

口内炎の治し方・対処法は下記の通りです。口内炎の治し方や対処法を知っておけば、毎日の生活の中で、口内炎の治癒・予防ができるでしょう。
・食後の歯磨きを欠かさない
・こまめにうがいをする
・規則正しい生活を送りしっかり体を休める
・ビタミン・ミネラル・たんぱく質を積極的に摂取する

アフタ性口内炎は前項でお伝えした通り、自然治癒を待っても良いですが、上記を意識することで効率的に治すことができるでしょう。カンジダ性口内炎の場合では、受診すれば基本的に抗真菌剤を用いて治療がおこなわれます。ヘルペス性口内炎では、抗ウイルス薬や軟膏、ビタミン剤などを用いた治療がおこなわれます。

長期に続けば受診すること

口の中を清潔に保ち、栄養バランスの取れた食事を摂取して規則正しい生活を送っても口内炎が長期間治らない、何度も繰り返す場合には、歯科口腔外科を受診するべきでしょう。歯並びや噛み合わせに問題がある可能性も考えられます。

まとめ:治らない白い口内炎は潰していい?|白い口内炎の治し方

いかがでしたか?今回の内容としては、
・白い口内炎にはアフタ性口内炎、カンジダ性口内炎、ヘルペス性口内炎がある
・白い口内炎は潰してはならず、潰すことで症状が悪化してしまう恐れがある
・口内炎の対処法としては、規則正しい生活を送って体をしっかり休めたり、栄養をとることなどが大切
以上の点が重要なポイントでした。痛みが出て、白い口内炎をどうにかしたい…と思われるかもしれませんが、口内炎を潰すことで症状悪化の恐れがあるため、気を付けましょう。