眼精疲労の原因・症状・対策|眼精疲労に効くツボも紹介!

目の疲れによる不調を眼精疲労と呼びますが、具体的にはどのような症状があるかご存じでしょうか?今回の記事では眼精疲労の原因・症状・対策とともに、眼精疲労に効果が期待できるツボを紹介していきます。目の疲れに悩んでいるのなら、ぜひ参考にしてください。

Contents

眼精疲労とは?

眼精疲労は目の使い過ぎによって引き起こされる目の不調のことで、目だけではなく頭痛や肩こりなどの全身症状が現れる場合もあります。

眼精疲労の症状

眼精疲労の症状は下記の通りです。
・目の疲れ
・視力低下
・目の奥の痛み
・充血
・まぶたのけいれん
・頭痛
・吐き気
・首や肩のこり
・めまい
このように、目だけではなく全身に眼精疲労の症状が出てしまうのです。

眼精疲労の原因とは?

眼精疲労の原因には、次のようなものがあります。どれも日常生活で普通に行われている行動だと言えるでしょう。

パソコンの長時間利用によるVDT症候群

パソコンのディスプレイを見続けると、目はディスプレイにピントを合わせるために水晶体を厚くして毛様体筋を緊張させています。この状態が続くことで、目が疲労してしまうのです。また、集中して作業をしていると瞬きの回数が無意識に減り、ドライアイを招きます。

長時間のスマホ利用

スマホの画面を長時間見続けると、目に負担が掛かってしまいます。スマホによる眼精疲労は「スマホ眼精疲労」と呼ばれ、現在急増しているのです。スマホ画面を長時間見続けることで目が疲れる理由は、VDT症候群と同じですが、目からスマホの距離はパソコンよりも近いために、より目の緊張が強いと言えるでしょう。

また、スマホから出るブルーライトは角膜にダメージを与えるため、ドライアイや目の痛みを悪化させる恐れがあります。

目に合わないコンタクトレンズ・メガネの利用

自分の目に合っていないコンタクトレンズ・メガネを使用すると、目はピントを合わせるために常に緊張を続けてしまいます。このような視力矯正不良で起こる眼精疲労を「調整性眼精疲労」と呼びます。

ドライアイ

目の表面に存在する涙の量が減ったり、不安定になることで起こるドライアイになると、目が乾くだけでなく傷つきやすくなります。眼精疲労とドライアイには深い関係があり、目の疲れを感じる方の多くがドライアイだと言われています。

何らかの疾患に罹っている

眼精疲労は目の問題だけでなく、何らかの疾患に罹っている場合にも起こります。
眼精疲労の症状がある疾患の例は、次の通りです。
・白内障
・緑内障
・加齢黄斑変性
・糖尿病網膜症
これらは、放置すると失明につながる恐れがある病気です。眼精疲労が続く時には眼科を受診してください。

眼精疲労の治療

続いて、眼科での眼精疲労治療について説明しましょう。

点眼・内服薬治療

ピント調整をスムーズに進められる効果が期待できる点眼薬や、疲労の蓄積を予防する点眼薬などが用いられます。

原因疾患の治療

眼精疲労が起こる原因として原因疾患がないか調べ、その原因疾患の治療をおこなうことで、根本的な解決につながります。

生活指導

目の酷使の原因を解消、改善するために生活指導もおこなわれます。

コンタクトやメガネを適切なものに変える

コンタクトやメガネが目に合っていないのなら、度数を測り直して適したものに変更します。特に老眼のある方は、老眼の進行具合に合わせた定期的な見直しが必要でしょう。

眼精疲労の対処法・対策

眼精疲労の辛い症状を緩和させるためには、次のような対処法・対策が効果的です。

意識的に瞬きを増やして目を休める

眼精疲労の多くは目の使いすぎによって発生するため、目を休めることが最も有効な対処法です。同時に意識的に瞬きをして目の周りの筋肉を動かしましょう。瞬きはドライアイの防止にも役立ちます。

長時間仕事でパソコンを見なくてはいけないという人は、1時間に数分間目を休める時間を作ります。デスクでの休憩が取りにくいのであれば、トイレに行く・コピーを取りに行くなどの動きで、パソコンから離れると良いでしょう。

遠くを眺める

遠くをぼんやりと眺めると、目の緊張が和らぎます。特にスマホやパソコンを見続けることで凝り固まった筋肉をほぐす効果が期待できるでしょう。仕事中でも、窓から景色を眺めるなどの時間があれば、目の筋肉をリラックスさせられます。

目を温める

蒸しタオルで目を温めると血行が良くなり、血管が拡張して目の緊張を和らげられます。蒸しタオルや市販のホットアイマスクを使用すると良いでしょう。逆に、冷やすと収縮するため、目が炎症している時や充血している場合は、冷やした方が良いです。

目の体操をする

目の体操をすると、目の筋肉が刺激されて疲れをほぐせます。眼球を上下に動かす・目を寄せる・目をぐるぐる回すなどの動きの他、目をぎゅっと閉じるなどの運動も効果的でしょう。ただし、やり過ぎは目に良くないため、心地よいと感じる回数・頻度で行ってください。

眼精疲労に効くツボを押す

眉間の内側の目の上の骨縁にある攅竹(さんちく)というツボを指の腹で押すと、目の疲労感や痛みを緩和できます。ツボの位置は人によって多少異なるので、指を使って心地よい場所を探してください。

まとめ:眼精疲労の原因・症状・対策|眼精疲労に効くツボも紹介!

いかがでしたか?今回の内容としては、
・眼精疲労は目の使い過ぎによって引き起こされる目の不調のことである
・眼精疲労の症状としては、目の疲れ、視力低下、目の奥の痛みなどが挙げられる
・眼精疲労の原因の多くはパソコンやスマホによる目の使い過ぎ
・眼精疲労の対処法、対策としては目の体操や温めるといった方法がある
以上の点が重要なポイントでした。現代人の生活は目が疲れやすい状態であると言えます。意識的に目を休めなければ、眼精疲労の改善は期待できないでしょう。この記事を参考に、目に優しい生活が送れるようにしてください。