軟膏とワセリンの違いについて|ワセリンにはどのような効果がある?

「軟膏とワセリンにはどのような違いがあるのだろう…」
「ワセリンにはどのような効果があるのだろう…」
軟膏とワセリンは耳馴染みがあるかと思いますが、この2つの違いについて皆さんはご存じでしょうか?違いがある程度わかっても、ワセリンの細かい効果までご存じでない方がほとんどかと思います。今回は、軟膏とワセリンの違いとともに、ワセリンの種類や役割について解説していきます。

Contents

軟膏とは?

軟膏とは白色ワセリンなどをもとに作られた塗り薬のことで、乾燥した箇所だけでなくジュクジュクと湿潤した患部も含めたさまざまな用途に使用可能です。クリーム剤に比べて刺激が弱いため、敏感肌の方でも安心して利用できるでしょう。

保湿剤とは?

保湿剤は肌の水分の蒸発や外からの刺激を防ぐために塗るものであり、軟膏・ワセリンの両方が保湿剤として活用できます。特に乾燥がひどい時期には、1日複数回の利用がおすすめです。

ワセリンとは?

ワセリンは皮膚の保湿効果がある保湿剤の一つで、皮膚表面をしっかりコーティングして皮膚から水分が蒸発することを防ぎます。石油由来の炭化水素類の混合物を脱色後に精製しており、副作用が少ないため、赤ちゃんから大人まで使えるという特徴を持っています。

ワセリンの効果|どのような役割がある?

ワセリンの代表的な役割は、これまでにお伝えした通り肌の保湿です。乾燥が気になる場所にワセリンを塗り込めば、短期間で効果が感じられるでしょう。また、花粉症の時期に鼻の入り口や鼻の中にワセリンを薄く塗っておくと、花粉が鼻の奥に侵入することを防ぎます。そのほかにも、かかとに塗って靴擦れを予防したり、ヘアカラーをする際のカラー剤が肌につかないようにしたりなど、多くの場面でワセリンが活用されているのです。

軟膏とワセリンの違い

軟膏は白色ワセリンなどをベースに作られる塗り薬のことで、ワセリンは軟膏に含まれる成分の一つと考えて良いでしょう。ワセリンが保湿と肌の保護に特化しているのに対し、軟膏には別の成分も含まれ、問題のある患部を快方に向かわせる役割があります。

ワセリンの種類

ワセリンにはいくつかの種類があり、それぞれに違った特徴があります。自分に適したワセリンが選べるようにしてください。

黄色ワセリン

純度が低いワセリンで不純物の含有率が多く、その他のワセリンに比べて手頃な価格で手に入ります。ただし敏感肌の方はアレルギー反応が起こる恐れがあるため、使用を避けるべきでしょう。このような理由から、医療機関で利用されていることは少ないです。

白色ワセリン

黄色ワセリンの純度を高めたワセリンのことで、多くの医療機関で使用されています。敏感肌の方でも使いやすいワセリンだと言えるでしょう。一般的な市販薬の多くも白色ワセリンが使われています。

プロペト

白色ワセリンの純度をより高くしたもので、白色ワセリンで肌にトラブルがあった方におすすめです。黄色ワセリンや白色ワセリンに比べて柔らかく、皮膚に薄く伸ばせます。

医療機関では利用されていますが、残念ながら市販薬では取り扱いがありません。

まとめ:軟膏とワセリンの違いについて|ワセリンにはどのような効果がある?

いかがでしたか?今回の内容としては、
・軟膏とは白色ワセリンなどをもとに作られた塗り薬のことである
・ワセリンの代表的な役割は肌の保湿である
・軟膏とワセリンの違いは、軟膏はワセリンなどの基剤に医薬品を混ぜたものであり、ワセリンは保湿効果のある物質である
以上の点が重要なポイントでした。また、ワセリンの種類には黄色ワセリン、白色ワセリン、プロペトがあり、体質や利用用途によって自分に適したワセリンが変わります。医療機関ではなく自分でワセリンを購入する場合は、黄色ワセリンか白色ワセリンのどちらかを選ぶ形になりますが、敏感肌の方は白色ワセリンを選択すると良いでしょう。

薬剤師からの一言

ワセリンを基材としている軟膏は油脂性でべたつきますが、保湿効果は高いです。