咳の種類|湿性咳嗽・乾性咳嗽について

咳と一口にいってもさまざまな種類の咳があり、咳の持続時間から分類できたり、咳の特徴から分類されていたりします。咳の種類を知れば、咳が起こった際に自身がどのような状態であるのかを理解できるのですが、そうそうご存じの方は多くないでしょう。

そこで今回は、咳の種類をテーマにお届けしていきますので、咳が出ている方や、咳についての知識を深めたい方などはぜひご覧ください。

Contents

そもそも咳はなぜ出るのか?

咳は、気道に入ったウイルスや細菌、ほこりやけむりなどの異物を体外に排出しようとして起こる生体防御反応です。気管や気管支などにある咳受容体が異物を察知し、その刺激が脳にある咳中枢に伝わることで咳が起こります。

咳の持続時間でみた分類・種類

咳の持続時間からみた咳の分類としては、急性咳嗽・遷延性咳嗽・慢性咳嗽に分けられます。それぞれについて見ていきましょう。

急性咳嗽

咳症状が3週間までに落ち着くものを急性咳嗽と呼び、風邪などの感染症に併せて起こるものです。咳嗽(がいそう)という文字が含まれていますが、咳嗽は咳のことを指します。

遷延性咳嗽

遷延性咳嗽は、3週間から8週間まで持続する咳のことをいいます。咳のみの症状が長く続く咳喘息や、感染症の後に咳症状が続く感染後咳嗽、胃酸や胃液が食道まで逆流してしまう胃食道逆流症などが遷延性咳嗽の原因となります。

慢性咳嗽

慢性咳嗽は、文字通り慢性的に続いている咳であり、8週間以上続くものを言います。慢性咳嗽の原因としては、主にタバコによって起こるCOPDや、ストレスが原因となって咳が出る心因性咳嗽などが挙げられます。

痰の絡む咳と痰の絡まない咳について

咳に痰が絡んでいるかどうかでも、咳の種類分けができます。

湿性咳嗽

湿性咳嗽は、ゴホンゴホンといった痰の絡んだ咳のことであり、咳によって痰を排出しようとする防御反応です。

乾性咳嗽

乾性咳嗽は、コホンコホンといった痰の絡まない咳のことであり、空咳とも呼ばれています。

湿性咳嗽が起こり得る病気

続いて、湿性咳嗽が起こり得る病気について見ていきましょう。

風邪

誰しもが風邪の際に痰の出る咳を経験されているとおり、湿性咳嗽は、風邪の場合に起こり得ます。痰は気道から出る分泌物であり、咳と同様に異物を排出する体の防御反応です。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスが原因となって症状があらわれるインフルエンザは、通常の風邪とは違い38度以上の高熱が出たり、重たい咳、倦怠感などがあらわれます。主に冬季に流行し、症状の進行は急激です。

気管支炎

気管支炎とは、気管支にウイルスや細菌が入り込んで炎症を起こすことを言います。

乾性咳嗽が起こり得る病気

続いて、乾性咳嗽が起こり得る病気について見ていきましょう。

咳喘息

咳喘息は、咳症状のみがあらわれ、気管支喘息のような「ゼーゼーヒューヒュー」といった喘鳴(ぜんめい)はありません。2週間以上咳が止まらないといった場合には、咳喘息が原因である可能性があります。

アトピー咳嗽

アトピー咳嗽は、生まれつきアレルギー反応が起きやすい人にあらわれる、喉がイガイガするものの痰の出ない咳が特徴です。また、気管支喘息のような呼吸困難発作はありません。

心因性咳嗽

心因性咳嗽はストレスが原因で起こる咳であり、気管支喘息などにみられる呼吸器の炎症はみられません。とくに風邪をひいたりして起こるものではありませんので、基本的には痰の絡まない乾性咳嗽になります。

まとめ:咳の種類|湿性咳嗽・乾性咳嗽について

いかがでしたか?今回の内容としては、
・咳症状が3週間までに落ち着くものを急性咳嗽と呼び、8週間までのものが遷延性咳嗽、それ以上続くものが慢性咳嗽である
・痰が絡む咳が湿性咳嗽であり痰の絡まない乾いた咳が乾性咳嗽である
・湿性咳嗽が起こる病気としては風邪やインフルエンザが挙げられる
・乾性咳嗽が起こる病気としては咳喘息や心因性咳嗽が挙げられる
以上の点が重要なポイントでした。咳には痰の有無によって湿性咳嗽と乾性咳嗽の種類に分けられ、持続時間では急性咳嗽や遷延性咳嗽、慢性咳嗽といった種類に分けられるということがお分かりいただけたかと思います。

咳の音を聞いただけでも、「痰が絡んでいるな…」ということが分かるようになりますので、セルフケアの幅も広がります。ぜひ今回の内容を参考にしていただければと思います。

セルフケアに処方箋なしで病院の薬が買える零売薬局という選択肢

セルフケアと言えば、今までドラッグストアで市販薬を購入しておこなっていたという方は多いのではないでしょうか?実はそのほかの選択肢として、零売薬局を利用して病院の薬(医療用医薬品)でケアするという方法もあります。

医療用医薬品は処方箋を発行してもらってから受け取るものではないの?と思われる方も多いかと思いますが、受診する時間がなかったり感染症のリスクは避けたいといった場合に、医療用医薬品の中でも「処方箋医薬品以外の医療用医薬品」であれば零売薬局で必要最低限の量が購入できるのです。

零売薬局をチェーン展開しているセルフケア薬局では、薬剤師に相談した上で安心して医療用医薬品を手にすることが可能です。