咳止めとして投与される『アストミン錠』。
病院に行きたくても行けない時アストミン錠が市販で購入できたら、とても助かるかと思います。
今回は、アストミン錠を市販で購入できるセルフケア薬局についてと、アストミン錠の詳しい効果効能をご紹介します。
このブログでは以下を知ることができます!
・アストミン錠を市販で購入する方法
・アストミン錠の成分について
アストミン錠の主な有効成分は「ジメモルファンリン酸塩」です。
この成分を含む市販薬はすでに販売されており、ドラッグストアなどでも購入が可能です。ただし、錠剤は販売されておらず、シロップのお薬「新パブロンせき止め液」がこれにあたります。
中に入る成分や添加物の違いから、アストミン錠と全く同じ効果を得られるとの保証はありませんので、その点は覚えておいて下さい。
「新パブロンせき止め液」は、錠剤と同じく15歳以上から服用可能です。
ほろ苦いコーヒー味で、とても飲みやすく、服用方法は、1回10ml(専用の軽量カップが付属します)を毎食後1日3回服用します。症状のひどい時には、就寝前を含む1日4回まで服用OKです。
もしも14歳以下の方で市販薬が欲しい場合、残念ながら今のところはアストミンと同じ成分の商品は存在しません。
しかしながら、小児の場合、症状が以前とは違うことも多く、服用すべきお薬の量が以前と変わる可能性もあるため、改めて病院で処方してもらう方が安全と言えます。
アストミンを病院へ行かず購入するもう一つの方法として「零売薬局」を利用する方法があります。
零売薬局とは、処方箋がなくても、買える病院と同じお薬(非処方箋医療用医薬品)を購入できる薬局です。
しかし、全ての処方薬が対象とはなりません。けれども、アストミン錠は、零売薬局で購入できるお薬になります。「病院へ行く時間がない」「アストミンの錠剤が欲しい」そんな方は一度利用されてみると良いでしょう。
当セルフケア薬局では、LINEの友達登録をしていただくと、薬のことでちょっと聞きたいことをLINEから無料で薬剤師に相談することができます。
店頭ではお薬を20%オフの価格で購入できますので、よろしければご活用ください!
http://selfcare-sdc.com/blog/%E9%9B%B6%E5%A3%B2%E8%96%AC%E5%B1%80/2019/09/20/tokyo_reibai_matome/
http://selfcare-sdc.com/blog/%E9%9B%B6%E5%A3%B2%E8%96%AC%E5%B1%80/2019/06/06/yakkoku_yasui/
零売薬局を利用するメリットとして、病院へ行くことができない時、診察代などが不要となるため、病院へ行くよりもお薬を少し安く購入できることもあります。だたし、零売薬局そのものがまだ少ないのです。病院へ行けない方の強い味方となってくれるであろう場所なので、今後さらに増えて行くこととなるでしょう。
アストミン錠は、病院でしか買うことのできないお薬ではありません。同じ成分で、形状違いのシロップであればドラッグストアでの購入を。錠剤タイプを希望し、どうしても病院へ行く時間の取れない方は、零売薬局へ一度ご相談されると良いでしょう。
http://selfcare-sdc.com/blog/%E5%92%B3/2019/08/18/seki_tomaranai_taisyo/
http://selfcare-sdc.com/blog/uncategorized/2019/08/22/seki_nagabiku_genin/