便秘薬を飲んでも出ない「辛い便秘」の原因や対処法について

「便秘薬を飲んでも楽にならない…」
「便秘薬を飲んでも便が出ないのはどうして…?」
便秘に悩まれている方はいらっしゃいませんか?便秘に悩む方のなかには便秘薬を飲んでも出ない方がいます。では、便秘薬を飲んでも便秘を解消できないことがあるわけには、どのような理由があるのでしょうか?

今回の記事では、便秘薬を飲んでも出ないような辛い便秘について、その原因と対処法をテーマにお届けしていきます。便秘は、すぐに日常生活に支障をきたす問題ではないことから放置されがちですが、便秘によって他の疾患が引き起こされてしまう恐れもありますので、ぜひご覧ください。

Contents

便秘の基準とは?

便秘の症状や排便習慣は人によって変わるため「◯日以上便が出なければ便秘」という明確な基準は設けられていないものの、一般的には3日以上排便がない状態、排便があっても残便感がある状態が便秘とされています。また、便秘と言うと女性の病気だと思われがちですが、男性でも便秘に悩んでいる方は多くいらっしゃいます。

便秘の症状

便秘は便が出ないだけでなく、次のような症状が現れます。
・お腹が張って苦しい
・下剤を飲まないとなかなか排便がない
・便が硬い
・コロコロした便が出る
・吐き気がある
・食欲がない
その他にも、便が体に留まることで、肌荒れなどの不調にもつながるでしょう。

便秘の分類

便秘には、大きく分けて機能性便秘と器質性便秘の2つの種類が存在します。

機能性便秘

腸が動かないために起こる弛緩性便秘や、腸の緊張が強いことが原因となる痙攣性便秘などがあり、腸の働きに問題があって発症します。多くの便秘は、機能性便秘に分類されます。

器質性便秘

クローン病・大腸癌・肛門疾患など他の疾患が原因で引き起こされる便秘のことです。

便秘薬を飲んでも出ない時に考えられる原因と対処法

便秘が辛い時には、市販の便秘薬を飲んで排便を促そうとする方も多いでしょう。しかし、なかには便秘薬が効かずに困ってしまう方もいらっしゃいます。続いて、便秘薬を飲んでも出ない原因と対処法について見ていきましょう。

水分が足りていない

体内の水分が不足すると、便が硬くなり腸管に溜まって排便されにくいです。便秘薬を飲んでも十分な効果が得られなかったり、排便時に苦痛を伴う場合もあるでしょう。喉の渇きを感じた時以外でも定期的に水分をとる習慣をつけ、体の水分不足を防いでください。

食物繊維が不足している

普段の食事で食物繊維が摂取できていないと、便秘を招きます。芋類・きのこ類・海藻などの食物繊維を多く含む食品を積極的に食べるようにしてください。また、腸内環境を整える効果のある発酵食品や、ビフィズス菌を多く含む食品も便秘の改善に効果的です。

運動不足

運動不足の方は、血行が滞って腸の働きも悪くなります。血行を良くするような軽い運動を
生活に取り入れ、運動不足を解消してください。運動が苦手という方でも、ウォーキングやストレッチのような運動であれば、取り組みやすいでしょう。

便秘薬の種類が自分の症状に合っていない

便秘薬に含まれる成分はその薬によって変わります。便秘薬には刺激性・非刺激性のものがあり、刺激性の便秘薬は腸管の動きを改善させ、非刺激性の便秘薬は便そのものを柔らかくする作用を持っているのです。

そのため、便が硬いわけではないのに非刺激性の便秘薬を服用したり、腸管の動きに問題はないのに刺激性の便秘薬を飲んだりしても、期待する効果は得られません。自分に適した便秘薬の種類が分からないという方は、ドラッグストアで薬剤師に相談すると良いでしょう。

便秘薬に頼りすぎてはいけない

便秘薬を飲まなくては排便がないような状態になることは避けるべきです。便秘は便が出れば完治ではなく、自然に便が出る習慣作りで改善されます。また、便秘改善のために浣腸を使っている方も、注意が必要です。浣腸の乱用は便意を感じにくくさせる・肛門や腸を傷つける恐れがあるのです。

便秘薬・浣腸などを使わなければ便が出ない状態が続いているのなら、医療機関で治療を受けるべきでしょう。

医療機関を受診するべき便秘とは?

お腹が苦しい・痛みを感じる・我慢できない不快感がある場合には、医療機関を受診して必要な治療を受けることをお勧めします。

ただの便秘でなく、何らかの病気によって便秘が引き起こされている可能性も考えるべきでしょう。特に急に便秘が悪化した時、数ヶ月続く時には、大腸内視鏡で病気がないかを検査する必要があります。

まとめ:便秘薬を飲んでも出ない「辛い便秘」の原因や対処法について

いかがでしたか?今回の内容としては、
・便秘には、大きく機能性便秘と器質性便秘の2つの種類が存在する
・便秘薬を飲んでも出ない場合には、刺激性と非刺激性の選び方が間違っている可能性がある
・便秘薬を飲んでも出ない辛い便秘を改善するためには、水分の摂取量を増やしたり、食事を見直すこと
以上の点が重要なポイントでした。便秘薬を飲んでも出ない方は、便秘薬選びを見直したり、今回紹介した内容を参考にしていただければと思います。