高脂血症(脂質異常症)の改善方法|コレステロールを下げるには?

「高脂血症(脂質異常症)はどう改善すればいいのだろう…」
「高脂血症(脂質異常症)を改善して健康を目指したい…」
高脂血症(脂質異常症)は自覚症状がないものの、そのまま放置するとジワジワと体にダメージが蓄積されていき、脳梗塞や心筋梗塞など命に関わる重篤な疾患に罹ってしまいます。

では、高脂血症(脂質異常症)を予防改善するためには、どのような方法があるのでしょうか?今回は高脂血症(脂質異常症)についての基本的な知識とともに、予防改善方法を分かりやすく解説していきます。

Contents

コレステロールとは?

コレステロールと聞くと「体に悪いもの」という印象を持っている方もいるかもしれませんが、本来コレステロールは、体を正常に保つ働きをする脂質のことを指しています。

コレステロールは人間の全身に存在し、細胞膜の保護・副腎皮質ホルモンや脂肪の消化吸収をサポートする役割を持っています。そのため、コレステロールは人間にとって必要な成分なのです。

また、コレステロールにはHDLコレステロールとLDLコレステロールがあります。LDLコレステロールが過剰になると、血管壁に沈着し血管を硬くして、脳梗塞や心筋梗塞の引き金になってしまいます。

高脂血症(脂質異常症)には自覚症状はない

冒頭でもお伝えしたように、高脂血症(脂質異常症)には自覚症状がないため、本人が気づかない間に体を蝕んでいきます。動脈硬化によって動脈の柔軟性が失われると、高血圧・血栓による血管の詰まり・動脈破裂などが起こりやすくなってしまいます。

高脂血症(脂質異常症)のリスクについて

高脂血症(脂質異常症)が進行すると、下記のような重大疾患を招く恐れがあります。
・脳梗塞
・脳出血
・狭心症
・大動脈瘤
・心筋梗塞
・閉塞性動脈硬化症
高脂血症(脂質異常症)自体に症状がなくても、このような疾患リスクが高くなる恐れがあることを、覚えておきましょう。

高脂血症(脂質異常)の改善方法とは?

ここからは、高脂血症の改善方法について見ていきましょう。

運動

中強度以上の有酸素運動を毎日30分以上定期的に行うことで、血中脂質を改善させる効果が得られます。

食事

高脂血症(脂質異常症)を予防・改善する食事のポイントは下記の通りです。
・食物繊維を積極的にとる
・飽和脂肪酸の摂取を控える
・コレステロールの高い食品を控える
肉の脂身を取り除くなど少しの工夫で十分な効果が得られるため、毎日の食生活に取り入れてみましょう。

ストレスを溜めない

ストレスを感じた時に分泌されるストレスホルモンは、血管や血液にダメージを与えてコレステロール値を上昇させてしまいます。普段からストレスを溜め込まないために、ストレスを発散できる方法を探しましょう。趣味に没頭する時間を作ったり、しっかり心と体を休めたりしてください。

タバコを控える

タバコは血管壁に沈着するLDLコレステロールを増やすため、動脈硬化を進行させてしまう恐れがあります。すでに高脂血症(脂質異常症)と診断されているのなら、すぐにでもタバコを止めるべきでしょう。

高脂血症(脂質異常症)は何科を受診すればいい?

高脂血症(脂質異常症)は健康診断や人間ドックなどで指摘され、医療機関の受診を勧められることが多いですが、何科に行けば良いのかが分からない方もいるでしょう。

高脂血症(脂質異常症)は一般内科でも受診可能です。高脂血症(脂質異常症)が進行して動脈硬化が進行している場合は、循環器内科(脂質異常症)が専門になります。

まとめ:高脂血症(脂質異常症)の改善方法|コレステロールを下げるには?

いかがでしたか?高脂血症(脂質異常症)の改善方法には、
・定期的な運動
・バランスの取れた食生活
・ストレスを溜めない生活
・喫煙を控える
などがあるということでした。つまり、生活習慣や食生活の見直しで、予防・改善が可能であると言えるでしょう。まずは今の自分の生活習慣と食生活を見直し、体に良い選択ができるようにしてください。