鼻水が喉に落ちるのはなぜ?原因や対策を紹介!

「鼻水が喉に落ちるのはなぜ…?」
「ときどき鼻水が喉に落ちるのをどうにかしたい…」
鼻水が喉に落ち、不快感のある方はいらっしゃいませんか?鼻水が喉に落ちる状況を「後鼻漏」と呼び、喉が枯れたり咳が出るなどの症状の原因になります。

今回は、「鼻水が喉に落ちる理由や対策」をテーマにお届けしていきます。後鼻漏に困っているのなら、ぜひ参考にしてください。

Contents

鼻水が喉に落ちる後鼻漏とは?

後鼻漏は冒頭でお伝えしたとおり、鼻水が喉に落ちる状態を指しています。後鼻漏は何らかの病気が原因となって不快感を招きますが、健康な方であっても違和感なく鼻から喉へと流れ落ちています。実は知らないうちに生理的に鼻水は喉に落ちているというわけですが、病気によって後鼻漏は多くなり違和感も覚えるわけです。

鼻水が喉に落ちる後鼻漏の原因

鼻水が喉に落ちる原因には、次のようなものがあります。
・風邪
・副鼻腔炎
・アレルギー性鼻炎
・寒暖差 など
また、後鼻漏は鼻水が喉に落ちている状態を示す医学用語で、病名ではありません。

鼻水が喉に落ちる後鼻漏の症状

後鼻漏の症状としては喉の違和感のほか、鼻水が喉に落ちる際の咳込み・咳払い・痰が絡むなどの症状があります。また、睡眠中にも鼻水が喉に落ち続けることで、睡眠障害にもつながる場合があります。

後鼻漏に伴う症状について

続いて、後鼻漏に伴う症状について見ていきましょう。

口臭がする

鼻・喉・口は繋がっているため、鼻の奥に鼻水が溜まっていると、口や鼻から嫌な臭いがする場合があります。自分ではこの臭いに気がつきにくいため、周囲の人に口臭を感じとられることもあるでしょう。

口の中がネバネバする

副鼻腔炎で後鼻漏になると、鼻水が喉に落ちてくる感覚を感じやすく、口の中がネバネバしたり唾が増えたりする場合があります。口の中の不快感によって、日常生活でストレスを感じてしまう方もいるでしょう。

喉が枯れる

粘度のある鼻水が喉に張り付いて、咳払いをしたりすることで喉が枯れてしまうことがあります。

咳が出る

後鼻漏によって、気管支が異物を排出しようとして咳が出る場合があります。また、仰向けで鼻水が喉に流れ続けると、鼻水が喉にたまって粘り気を増してしまいます。そして、喉に張り付いた鼻水によって翌朝痰混じりの咳を引き起こすこともあります。

鼻水が喉に落ちる後鼻漏の対策方法

鼻水が喉に落ちる後鼻漏の状態が続くと、体に悪影響があることをお伝えしました。続いて、後鼻漏の改善、防ぐためにはどのような対策があるのかを見ていきましょう。

鼻うがい

抗菌処理された生理食塩水を片方の鼻から流し入れ、逆の鼻から出していきます。こうすることで、鼻詰まりが改善し、溜まっている鼻水や膿が鼻の奥から体外に排出できるでしょう。

具体的な鼻うがいの方法は、下記の通りです。
1.生理食塩水を30度くらいのぬるま湯にする
2.片方の鼻を押さえながら、逆の鼻に温めた生理食洗水を流し込んでいく
3.生理食塩水が喉に落ちることを意識して上を向いて、喉に流れたものを口から出す
この一連の流れを、左右の鼻ごとに数回繰り返しましょう。

加湿器

鼻の中の粘膜の乾燥によって鼻水が喉に付着する後鼻漏を感じている場合には、加湿器を使って部屋の湿度を高めると良いでしょう。特に加齢とともに鼻の粘膜は乾燥しやすくなりますので、鼻水が喉に落ちる感覚のある年配の方は特に、加湿器の使用をおすすめします。

後鼻漏は病院ではどのような治療になるのか?

後鼻漏は病名ではないと説明しましたが、病院で治療することも可能です。病院では後鼻漏の原因である疾患を治す治療が中心になるでしょう。

・薬物療法:ステロイド剤・抗アレルギー薬・抗生剤
・手術:内視鏡を用いて粘膜の切除・鼻腔と副鼻腔をつなぐ孔を広げる
・局所療法:鼻腔と副鼻腔の洗浄、抗生剤やステロイド薬の吸引

まとめ:鼻水が喉に落ちるのはなぜ?原因や対策を紹介!

いかがでしたか?鼻水が喉に落ちる理由には、風邪や副鼻腔炎、寒暖差などがあるということでした。病院に行くことで、症状を緩和させるための薬物療法・局所療法・手術が受けられますので、後鼻漏でお悩みの方はまずは診断してもらうと良いでしょう。また、後鼻漏を放置していると、咳・喉の枯れ・口臭といったさまざまな問題を引き起こしますので、今回紹介した鼻うがいも試してみてはいかがでしょうか?

零売薬局とは?処方箋なしで病院の薬を買うという選択

通常医療用医薬品を購入する場合には、病院に行き処方箋を発行してもらい調剤薬局で薬を受け取るという流れになります。しかし、なかなか時間がとれずに病院に行けないということもあるでしょう。そのようなときには、零売薬局を利用するという選択肢があります。零売薬局とは、処方箋医薬品以外の医療用医薬品を必要最低限度の量に限り提供する薬局であり、徐々に認知されはじめている新しい形の薬局です。