胃腸炎とは?胃腸炎の症状・原因・対処法について

「胃腸炎とはどのような病気なのだろう…」
「胃腸炎の症状と原因について知りたい…」
胃腸炎とはどのような病気であるのか、皆さんはご存じでしょうか?なんだか胃が痛かったり腸が痛かったりして、これが胃腸炎なのか?と、検索されてきたかもしれませんね。

今回は、「胃腸炎とは何か?」という点をテーマに、胃腸炎の症状や原因、対処法をお届けしていきます。もしかしたら胃腸炎かもしれない…と思われている方はぜひご覧ください。

Contents

腸炎とは?

腸炎とは、小腸・大腸・十二指腸などに出血や炎症が生じた状態であり、出血や炎症をおこす原因によって症状は大きく異なります。腸炎の主な症状としては嘔吐・腹痛・下痢・発熱などが挙げられ、嘔吐や下痢によって脱水症状があらわれることもあります。

胃炎とは?

胃炎とは、文字通り胃の粘膜に炎症が起きた状態のことをいいます。胃炎の主な症状としては、胃の痛み・胃の膨満感・胃周辺の違和感・嘔吐・胸焼けなどが挙げられます。そして、胃炎の原因のほとんどが、ピロリ菌とされています。

ピロリ菌の大きさは1000分の4mmと小さく、らせん状となっており、胃の中で唯一長期間生息することができる菌です。ピロリ菌に感染すると、ほとんどの人で胃炎が起こり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の発生とも密接な関係があります。

胃腸炎とは?

胃腸炎とは、胃や腸に炎症が生じ下痢や腹痛を起こす病気の総称です。胃腸炎という名前の通り、胃と腸に炎症が起きるものだと理解すると分かりやすいでしょう。

胃腸炎の症状

胃腸炎の症状としては、下痢・嘔吐・腹痛・発熱・悪心などが挙げられます。胃腸炎の症状は病原体によって多少異なり、各症状のあらわれ方や症状の持続期間にも違いがあります。

胃腸炎の原因

胃腸炎の主な原因はウイルスと細菌によるものですが、そのほか寄生虫や薬、化学的毒性物質も原因となります。そして、ウイルスによって引き起こされる胃腸炎のことをウイルス性胃腸炎とも呼び、細菌によって引き起こされる胃腸炎のことを細菌性胃腸炎とも呼びます。

ウイルス性胃腸炎の原因になるウイルスとしては、ノロウイルス・ロタウイルス・アストロウイルス・腸管アデノウイルスが挙げられ、ノロウイルスは11月~2月の間に毎年流行しています。

細菌性胃腸炎の原因になる細菌としては、サルモネラ・病原性大腸菌・カンピロバクター・腸管ビブリオなどが挙げられます。

胃腸炎の治療

ウイルスが原因となるウイルス性胃腸炎の場合では対症療法が中心となり、整腸剤の服用・安静・脱水症予防などがおこなわれます。また脱水症状を起こして、水分摂取が難しければ点滴治療が必要となります。細菌性胃腸炎の場合であれば、抗生剤による治療が有効です。

吐き気止めや下痢止めは、体外にウイルスや細菌を排出することを妨げてしまうため、基本的に使用しません。

胃腸炎の予防

胃腸炎の予防としては、下記が挙げられます。
・流行期にしっかりと手洗い・うがいをすること
・感染者の嘔吐物、排泄物を処理する際は手袋やエプロンを着用しておこなう
・調理器具を清潔に保つ
・食品は十分に加熱する
調理器具を介して胃腸炎を発症してしまうこともありますので、まな板や包丁などはよく洗って調理するようにしましょう。また、夏場は食材が痛みやすくなりますので、食材を長く外に出しておくことは避け、使い終えた残った食材はすぐに冷蔵庫にしまいましょう。

胃腸炎の対処法

胃腸炎になったら、下痢や嘔吐が治まるまでは食事を避けて安静にしましょう。下痢や嘔吐によって水分が失われますので、経口補水液やスポーツドリンクなどを少しずつ口にしましょう。胃腸炎の症状が激しいときに食事や水分をまとめて多くとると、症状が悪化してしまうことがありますので、注意することです。

胃腸炎の原因となるウイルスについて

続いて、胃腸炎の原因となるウイルスについて詳しく見ていきましょう。

ノロウイルス

ノロウイルスは1年を通して感染することがありますが、11月~2月が流行期となっています。感染力が非常に高いため、人から人へ感染し、保育園などの学校や職場などで集団感染を起こすことがあります。

ロタウイルス

ロタウイルスは乳幼児にかかりやすいウイルスであり、幼児の便を介して大人にも感染することがあります。ただし、大人がロタウイルスに感染した場合では、ほとんどが軽症となります。

アデノウイルス

アデノウイルスは、2歳未満に感染することが多いウイルスであり、夏に多くみられます。

アストロウイルス

アストロウイルスは、胃腸症状を引き起こすウイルスの一つであり、冬から春にかけての発生が多くみられます。

胃腸炎の原因となる細菌について

続いて、胃腸炎の原因となる細菌について見ていきましょう。

サルモネラ菌

サルモネラ菌は、動物の消化管に生息する腸内細菌であり、人に下痢症状を起こす細菌です。サルモネラ菌は便から出て、ほかの人に感染したり、細菌の含まれた食べ物を口にしたりすることで感染します。そのため、卵や鶏肉などの加熱調理はしっかりおこなう必要があります。

カンピロバクター

カンピロバクター属は鶏や豚、牛の腸内に生息するもので、食中毒の原因になります。

まとめ:胃腸炎とは?胃腸炎の症状・原因・対処法について

いかがでしたか?今回の内容としては、
・腸炎とは、小腸・大腸・十二指腸などに出血や炎症が生じた状態であり、胃炎とは胃の粘膜に炎症が起きた状態である
・胃腸炎とは、胃や腸に炎症が生じ下痢や腹痛を起こす病気の総称である
・胃腸炎の症状は、下痢・嘔吐・腹痛・発熱・悪心などが挙げられる
・胃腸炎の原因は、ウイルス・細菌・寄生虫・薬・化学的毒性物質である
・胃腸炎の対処法は、下痢や嘔吐が治まるまでは食事を避けて安静にすること
以上の点が重要なポイントでした。今回は胃腸炎の症状・原因・対処法についてお伝えしましたので、胃腸炎の概要についてお分かりいただけたかと思います。ウイルスや細菌による胃腸炎であると分かれば、人にうつさないように安静に過ごしましょう。

処方箋なしで病院の薬を購入する場合の注意点について

零売薬局を利用することで、病院の薬を受診することなく購入することができます。その場合の注意点としては、服役指導やカウンセリングはしっかり受けること、症状が改善されなかったり副作用がみられればすぐに受診すること、なるべく過去に購入したことのある薬を選ぶ、という点が挙げられます。零売薬局によってセルフケアの幅も広がりますが、利用者はこれらの点を十分に注意しましょう。