錠剤が飲めない場合に砕いたり割ったりしても大丈夫?砕いてはいけない薬も紹介!

「錠剤が飲めないから砕いて服用しようかな…」
「カプセル剤を割って中身だけ服用しようかな…」
病院で処方された錠剤や購入した市販薬が大きいと感じたり、形状が苦手などの理由で飲めない時、その錠剤を砕くなどの方法で飲みやすくしたい…と考えたことはありませんか?

今回は、錠剤が飲めない場合に砕いたり割ったりしても大丈夫か?という点をテーマにお届けしていきます。結論からして、錠剤を砕いたり割ったりすれば飲みやすい形状になりますが、錠剤の中には砕いてはいけない薬も存在します。砕いて良い薬・ダメな薬がある理由や具体的なそれぞれの錠剤の種類についても解説していきます。

Contents

薬には砕いて良い薬と砕いてはいけない薬がある

薬は胃や小腸など体のどの器官で溶けて吸収されるかが計算された上で作られているため、無闇に形状を変えてはいけないと考えるべきです。例えば、有効成分が胃酸に弱い薬を砕くと、期待する効果が得られない恐れがあるでしょう。しかし、元から噛み砕くことを前提として作られている薬はもちろん問題ありません。

砕いても良い薬と砕いてはいけない薬を紹介

続いて、砕いても良い薬と砕いてはいけない薬について見ていきましょう。

砕いても良い薬

代表的な砕いて良い薬の例は下記の通りです。
・口腔内崩壊錠:口の中ですぐ溶ける・崩壊する
・チュアブル錠:口の中で噛み砕いて飲むことを前提に作られている
・素錠:薬の有効成分に添加物などが加えられて圧縮されている
その他、フィルムコーティング錠や糖衣錠も砕いて服用できますが、コーティングが破れるために苦味や臭いが出て飲みにくくなる可能性があります。

砕いてはいけない薬

砕いてはいけない薬の例は次の通りです。
・腸溶錠:腸で薬が溶けるように設計されている
・徐放錠:薬の有効成分がゆっくり出るように設定されている
砕いてはいけない薬を砕いて服用すると、期待する効果が得られなくなったり、副作用が出る恐れがあるでしょう。

薬が飲めない場合の対処法とは?

砕くことができる薬とできない薬について紹介しましたが、薬が飲みにくいと感じた時には、独断で薬を砕くのではなく、市販のオブラートや服薬補助ゼリーなどを活用して薬を飲みやすくすると良いです。

また、薬を飲む時の姿勢が飲みやすさに関係している場合もあります。上を向いて飲む方もいるかと思いますが、錠剤は顔を正面、または下向きにして飲んでください。

薬の割り方について

砕いて良いタイプの錠剤を割る時には、包丁や素手を使うよりも、薬を割るために用意されたピルカッターの利用をお勧めします。ピルカッターを使えば、錠剤が飛び散ってしまったり怪我をしてしまったりする心配はいりません。錠剤に元から割線がある場合は割線通りに切ると、綺麗に錠剤を分割できるでしょう。

薬のことで困れば薬剤師や医師に相談すること

処方された薬が砕いて良い薬であるかどうかは、自分で判断しにくいものです。そのため、薬を飲みにくいと感じているのなら、薬剤師や医師に相談するべきでしょう。薬の種類によっては、他の形状の錠剤を用意してもらえる可能性があります。

まとめ:錠剤が飲めない場合に砕いたり割ったりしても大丈夫?砕いてはいけない薬も紹介!

いかがでしたか?錠剤には、砕いて良い薬と砕いてはいけない薬があるということした。
・砕いても良い薬の例:口腔内崩壊錠・チュアブル錠・素錠
・砕いてはいけない薬:腸溶錠・徐放錠
・砕くべきではない薬:フィルムコーティング錠・糖衣錠
上記の通り、砕けるかどうかは薬によるということですね。病院で処方された薬に飲みにくさを感じているのなら、まずは自分で薬の形状を変えるのではなく、医師や薬剤師に相談するべきでしょう。場合によっては、飲みやすい形状の薬に変えてもらえる可能性があります。